男女共同参画への取り組み
男女共同参画に関する事業等について
相談窓口
みやぎ男女共同参画相談室(022-211-2570)
「配偶者から暴力を受けた」「パートナーとの関係で悩みがある」「職場でセクハラを受けた」「自分の性別に違和感がある」といったお悩みを抱えていませんか?
宮城県が設置している「みやぎ男女共同参画相談室」では、家庭や地域・職場などでの性別による差別的な扱いやセクハラなど、男女共同参画に関する相談を受け付けています。相談員がみなさんの悩みに寄り添いながら、一緒に考えていきます。秘密はもちろん守られますし、匿名での相談でも構いません。 どうぞ安心してご相談ください。
(注意)受付時間等の詳細は、次の案内チラシをご確認ください。
みやぎ男女共同参画相談室のご案内 (PDFファイル: 1015.3KB)
次のリンクから、宮城県のウェブサイトにアクセスできます。
エル・ソーラ仙台(022-224-8702)
エル・ソーラ仙台では、夫婦、男女の問題、家族、子育て、こころの問題、生き方、仕事、人間関係、DV(ドメスティック・バイオレンス)、デートDV、性暴力、セクシュアル・ハラスメントなど、さまざまな問題に女性相談員が応じます。(仙台市内に通勤・通学している女性が対象)
(注意)受付時間等の詳細は、チラシをご確認ください。
エル・ソーラ仙台相談のご案内 (PDFファイル: 1.1MB)
次のリンクから、エル・ソーラ仙台のウェブサイトへアクセスできます。
コロナ禍で悩みや不安を抱える女性・女の子のための相談窓口
コロナ禍で、悩みや不安を抱える女性・女の子を対象に、宮城県では相談支援体制を強化しています。 居住または通勤・通学している地域の相談窓口へお問い合わせください。
(注意)相談先・受付時間等の詳細はチラシをご確認ください。
コロナ禍で悩み不安を抱える女性・女の子のための相談窓口のご案内 (PDFファイル: 1.7MB)
NPO法人おおさき地域創造研究会パンフレット (PDFファイル: 941.1KB)
関係ウェブサイトへのリンク
宮城県ウェブサイト(みやぎの女性つながりサポート型支援事業)
中小企業のための女性活躍推進事業について
従業員数300人以下の中小企業は、平成28年4月1日より女性活躍推進法に基づいた一般事業主行動計画の策定・届出などが努力義務となっております。
「女性活躍推進センター」では、行動計画の策定・届出、「えるぼし」認定取得に向けた中小企業の取り組みを支援しております。
次のリンクから、一般社団法人女性労働協会のウェブサイトへアクセスできます。
講座・イベント等の情報
宮城県内で開催される男女共同参画に関するイベント等をお知らせします。
更新日:2025年01月31日