チリ共和国パラリンピック選手団事前合宿3日目
チリ共和国パラカヌー選手団事前合宿3日目
令和元年8月28日(水曜日)合宿3日目 雨のち曇り
Buenos dias!(ブエノス ディアス)
おはようございます。今日は朝からあいにくの天気です。
午前中は中新田高等学校カヌー部のトレーニングルームをお借りして、室内トレーニングを行いました。
最初にストレッチから行いました。
少し見えにくいですが、腹部に重りを乗せて腹筋を鍛えています
選手団はこの合宿の前に、続けて3大会に出場していたため、最初から激しいトレーニングは行わず、選手たちの体調を見ながら徐々にトレーニングをしていく、とアリエルコーチが話していました。
少し疲労が溜まっているためか、今日は室内での筋トレメニューをこなし、トレーニング終了となりました。
明日も午前中は中新田高等学校カヌー部トレーニングルームをお借りして筋トレをする予定です。
7月~8月に選手団が出場した3大会の結果をお知らせします。
7月にブラジルで開催されていたパンアメリカ大会と南米大会
- パンアメリカ大会
- ロビンソン選手 VL1 200メートル 金メダル、KL1 200メートル 銅メダル
- カテリン選手 KL1 200メートル 金メダル、VL2 200メートル 銅メダル
- 南米大会
- ロビンソン選手 VL1 200メートル 金メダル、KL1 200メートル 銀メダル
- カテリン選手 KL1 200メートル 金メダル、VL2 200メートル 銀メダル
そして8月はハンガリーで開催されていた
- 世界大会
- ロビンソン選手 VL1 200メートル 銅メダル
- カテリン選手 KL1 200メートル 銅メダル
素晴らしい結果を残しています。
このまま来年のパラリンピックでもメダルを目指して頑張ります!と選手団は気合十分に語っていました。
それではまた明日。
buenas noches(おやすみなさい)
合宿期間中の選手団のスケジュール〈予定〉
- 8月26日~8月30日 練習
- 8月31日~9月1日 オフ
- 9月2日~9月3日 練習
- 9月4日 交流事業「南三陸町(志津川高校)との交流会」
- 9月5日~9月6日 練習
- 9月7日 交流事業「防災運動会(東北福祉大×鹿原小学校)」
- 9月8日 事前合宿終了、パラリンピックテストイベントに出場のため東京へ出発
- 9月16日 帰国
ホストタウントップページに戻る

この記事に関するお問い合わせ先
加美町教育委員会生涯学習課 スポーツ推進係
〒981-4401
宮城県加美郡加美町宮崎字屋敷一番52番地4
電話番号 0229-69-5113(直通)
ファックス番号 0229-69‐6433
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月01日