チリ共和国パラリンピック選手団事前合宿2日目
チリ共和国パラカヌー選手団事前合宿2日目
令和元年8月27日(火曜日)合宿2日目
Buenos dias(おはようございます)
練習を開始する前に、加美町役場に訪問しました。
たくさんの職員に迎えられ、選手たちは感激していました。
左から ロビンソン選手、アリエルコーチ、カテリン選手です。
カテリン選手の右にいるのはCIR(国際交流員)としてチリから赴任したカタリーナ サラビアさんです。選手団の通訳はもちろんですがその他に「日本とチリの文化を通じて、加美町の皆さまとの交流も深めたい!」と意気込んでいます。
副町長から激励の言葉をあとに、鳴瀬川カヌーレーシング競技場に移動しました。
まずは持参してきたシートを念入りに装着していました。
シートのフィッティングがとにかく大事なんですね。
準備が整ったのでカヌーに乗り込んだ選手たち。
初めて入った日本の川はいかがですか?
風がなくて最高!(ロビンソン選手)
このパラカヌー2艇は、合宿期間中、北海道滝川市からお借りしています。
ありがとうございます!!
初めての練習はいかがでしたか?
コースレーンも用意してあって、環境も最高です。加美町の皆さまも優しく、素晴らしい合宿となりそうです。ありがとうございます。(カテリン選手)
その後、林泉館にて昼食をとりました。
昼食を食べている間に急きょ出演が決まった、TBCラジオ「ロジャー大葉のラジオな気分」では、加美町の印象や合宿の意気込みなどインタビューがありました。
夜はレストランぶな林で歓迎会がありました。
それではまた明日。
buenas noches (おやすみなさい)
合宿期間中の選手団のスケジュール〈予定〉
- 8月26日~8月30日 練習
- 8月31日~9月1日 オフ
- 9月2日~9月3日 練習
- 9月4日 交流事業「南三陸町(志津川高校)との交流会」
- 9月5日~9月6日 練習
- 9月7日 交流事業「防災運動会(東北福祉大×鹿原小学校)」
- 9月8日 事前合宿終了、パラリンピックテストイベントに出場のため東京へ出発
- 9月16日 帰国
ホストタウントップページに戻る

この記事に関するお問い合わせ先
加美町教育委員会生涯学習課 スポーツ推進係
〒981-4401
宮城県加美郡加美町宮崎字屋敷一番52番地4
電話番号 0229-69-5113(直通)
ファックス番号 0229-69‐6433
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月01日