加美町高校生等通学定期券購入費補助金

更新日:2025年04月08日

高等学校等へ公共交通機関を利用して通学する生徒の保護者に対し、通学に要する経費の一部を補助することにより、保護者の経済的負担軽減を図り、もって教育の機会均等を図ることで、子どもたちが通学費用を理由に希望する学びをあきらめることがないよう支援します。

制度概要

補助対象者

通学に公共交通機関を利用している高校生および中学生の保護者

対象となる公共交通機関

・加美町住民バス

・路線バス(高速バス含む)

・鉄道

対象となる定期券

対象となる交通機関の通学定期券

※鉄道の特急料金は除きます。

令和7年4月1日以降に購入された通学定期券

補助金額

通学に際して「合理的な経路」と認められる通学方法のうち、1か月あたりの通学定期券の購入金額が次の区分により補助金の額が異なります。

・5,000円以上15,000円未満

購入金額から5,000円を除いた全額 ※ご家庭の負担額の目安「5,000円

・15,000円以上27,500円未満

購入金額から7,500円を除いた全額 ※ご家庭の負担額の目安「7,500円

・27,500円以上

20,000円 ※ご家庭の負担額の目安「通学定期券購入金額 - 20,000円

※1か月あたりの通学定期券代が5,000円未満の場合は補助金の対象外となります。

補助金交付手続き

・高校生等の通学方法について登録

【必要書類】

[添付書類]

住民票謄本(世帯全員分)

補助対象高校生等の在学証明書または学生証の写し

納税証明書(中学生以下を除き世帯全員分)

※その他追加で書類の提出を求める場合があります。

※転居や転校などやむを得ない理由により登録内容を変更する場合は変更申請が必要になります。

・通学定期券の購入

※登録された経路以外の通学定期券は補助金の対象外となります。

・補助を受けようとする定期券の画像を提出

※有効期限が満了する3日前までに撮影した画像データを提出してください。

※撮影日が分からない画像は無効となりますのでご注意ください。

※画像の提出は住民バス予約受付センター公式ラインからも受付します。

※画像は有効期限満了日から翌月末までの提出が必須となります。

※通学定期券が2つ以上になり、かつ有効期限が異なる場合(例:3か月定期と1か月定期を使用)、有効期限が遅い日が基準となります。(この場合は3か月定期券の満了日)

※その際、有効期限が遅い定期券の満了日の月末までに有効期限が満了した定期券の画像についても、全て提出願います。

・補助金の交付額および交付日を通知し、指定口座に振込み

※補助金は、毎月末までに提出された定期券の画像により当該申請月における補助金額を算出して交付決定いたします。

定期券の払い戻し

定期券の払いもどしを受けた場合には、補助金額の一部または全部を返還していただく場合があります。

払いもどしを受ける場合には、当該公共交通機関の定期券購入窓口に申し出を行ってください。また、申し出時に必ず窓口職員に対し「払いもどし計算書」の発行を依頼し、「払いもどし計算書」を加美町企画財政課までご持参ください。

補助金の返還対象

以下の事項に該当した場合は、補助金の返還の対象となります。

1. 偽りその他不正な手段により登録通知を受けたとき。

2. 法令等に違反したとき。

3. その他本補助金の執行に関して町長の指示に従わないとき。

この記事に関するお問い合わせ先

加美町企画財政課 企画政策係

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-3115(直通)
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら