加美町省エネ診断補助金
本町では、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指し、カーボンニュートラルの推進を図るため、町内事業者向けに省エネルギー診断受診に係る費用に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
対象事業者
次に掲げる要件を全て満たす者
- 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者であり、町内に事業所(本店、支店、営業所、事務所等)を有して事業活動を行う者
- 町内の事業所において、省エネルギー診断を実施する者
- すべての町税に未納がないこと
対象となる省エネ診断
・一般財団法人省エネルギーセンターが実施する省エネ診断
【省エネ最適化診断】
・経済産業省資源エネルギー庁における省エネお助け隊が実施する省エネ診断
【ウォークスルー診断】または【IT診断】
診断メニュー |
年間エネルギー使用量目安 |
料金(税込) |
A診断:専門家1人診断 | 300kl未満 | 10,670円 |
B診断(※1):専門家2人診断(説明会は1人) | 300kl~1,500kl未満 | 16,940円 |
大規模診断(※2):事前打ち合わせ+専門家2人診断 | 1,500kl以上 | 23,760円 |
※1 ボイラーや大型空調機等、熱を利用する設備を多数持つ事業所や、比較的規模の大きな事業所等。
※2 大規模診断は、診断対象者のうち、中小企業のみに該当する事業者を対象とするメニュー。
詳細については、省エネルギーセンターのホームページをご覧ください。
診断メニュー | 設備対象 | 料金(税込) |
工場・事業所全体プラン | 工場事業所の全体診断 | 15,290~48,840円 ※工場・事業所の規模により料金が変わります。 |
設備単位プラン ※1設備の場合 |
1設備のみ診断 | 5,720円 |
設備単位プラン ※2設備の場合 |
2設備組み合わせて診断 | 11,440円 |
詳細については、省エネお助け隊ポータル -中小企業の省エネ支援- のホームページをご覧ください。
診断メニュー | 内容 | 料金(税込) |
IT診断 |
工場・ビル等のエネルギー量が多いポイントに対して、 |
約20,000円~30,000円 ※実施内容により料金が |
詳細については、省エネお助け隊ポータル -中小企業の省エネ支援- のホームページをご覧ください。
補助金額
省エネ診断料に相当する額 ※ただし、振込手数料を除く。
受付期間
令和7年7月14日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)午後5時まで
申請方法
省エネ最適化診断または省エネ診断の診断料を支払い、診断書を受け取った後に申請してください。
〇加美町省エネ診断補助金交付要綱(PDFファイル:128.9KB)
1. 申請書兼請求書(様式第1号)(Wordファイル:23KB)
2. 診断料を支払ったことがわかる書類(領収書等の写し)
3. 省エネルギー診断の結果報告書の写し
4. 振込口座の確認できる書類(通帳の写し等)
提出先
加美町町民課(加美町役場本庁舎1階)窓口に直接提出してください。
※受付期間内に必着分のみ有効
この記事に関するお問い合わせ先
加美町町民課 環境政策係
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-3112
ファックス番号 0229-63-4321
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月01日