減免を受けられる方の範囲について
身体障害者手帳をお持ちの方
障害の種類 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 | 6級 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
視覚障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||
聴覚障害 | ◎ | ◎ | |||||
平衡機能障害 | ◎ | ||||||
音声・言語機能障害 | ◎ | ||||||
上肢不自由 | ◎ | ◎ | |||||
下肢不自由 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | |
体幹不自由 | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | |||
乳幼児期以前の 非進行性脳病変による 運動機能障害 |
上肢機能 | ◎ |
◎※1 |
||||
移動機能 | ◎ | ◎ | ◎※2 | ○ | ○ | ○ | |
心臓機能障害 | ◎ | ◎ | |||||
じん臓機能障害 | ◎ | ◎ | |||||
呼吸器機能障害 | ◎ | ◎ | |||||
ぼうこうまたは直腸機能障害 | ◎ | ◎ | |||||
小腸機能障害 | ◎ | ◎ | |||||
免疫機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
肝臓機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ |
- ◎… 身体障がい者本人または「同居する家族の方」「常時介護する方」が運転する場合に減免
- ○… 身体障がい者本人が運転する場合に減免
※1 上肢のみに運動機能障害がある場合を除く。
※2 同居する家族が運転する場合で一下肢のみに運動機能障害がある場合を除く。
二つ以上の障害が重複する場合の障害の級については、身体障害者手帳に記載された総合の級により判定します。
戦傷病者手帳をお持ちの方
障害の種類 | 【項症】 特級 |
【項症】 1級 |
【項症】 2級 |
【項症】 3級 |
【項症】 4級 |
【項症】 5級 |
【項症】 6級 |
【款症】 1級 |
【款症】 2級 |
【款症】 3級 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
視覚障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
聴覚障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
平衡機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
音声・言語機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
上肢不自由 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||
下肢不自由 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
体幹不自由 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
心臓機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
じん臓機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
呼吸器機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
ぼうこうまたは直腸機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
小腸機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
肝臓機能障害 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
- ◎… 戦傷病者本人または「同居する家族の方」「常時介護する方」が運転する場合に減免
- ○… 戦傷病者本人が運転する場合に減免
二つ以上の障害が重複する場合の障害の級については、戦傷病者手帳に記載された総合の級により判定します。
療育手帳をお持ちの方
手帳の交付を受けている方のうち、判定が「A」の方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
手帳の交付を受けている方のうち、障害等級が「1級」の方
更新日:2025年04月21日