加美町クマ出没非常事態宣言発令について
加美町クマ出没非常事態宣言を発令します
加美町では、クマによる人身被害および農作物被害対策に取り組んでおりますが、今年度は、ツキノワグマの出没が多発しており、人身被害の深刻化が懸念されます。
こうした状況から加美町におきましては、クマによる人身被害を防ぐため、『加美町クマ出没非常事態宣言』を発令し、町民の皆様に対し、次の事項について強く注意を呼びかけます。
1 散歩や農作業等では、クマ鈴やラジオを使い、人の存在を知らせてください。
2 家や倉庫の戸締りを徹底してください。
3 誘因要素となる農産物(廃棄予定含む)を、家の外に放置しないでください。
4 エサとなる生ゴミは、収集日の朝に出してください。
5 目撃情報等の把握(防災アプリ「ハザードン」等を活用)に努めてください。
【スマホをお持ちの方】防災アプリ「HAZARDON」(内部リンク)
https://www.town.kami.miyagi.jp/soshikikarasagasu/kikikanrishitsu/syobobosai/4583.html
【携帯電話(ガラケー)等をお持ちの方】加美町防災メール(内部リンク)
https://www.town.kami.miyagi.jp/soshikikarasagasu/kikikanrishitsu/syobobosai/4586.html
町民の皆様におかれましては、安全確保に最大限のご協力をお願いいたします。
《発令期間》令和7年10月9日(木曜日)から11月30日(日曜日)まで
令和7年10月9日
加美町長 石山 敬貴
「クマ出没警報」発令中ー11月30日まで延長継続ー
宮城県では、現在、県内全域に「クマ出没警報」を発令していますが、多くの目撃情報が寄せられ、クマと遭遇しやすい状況が続いていることから、警報を11月30日(日曜日)まで継続することになりました。
なお、10月1日から10月22日までに県に寄せらせたツキノワグマ目撃等情報は、513件となっており、1か月の目撃等件数としては過去最多となっております。
「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」-11月30日まで-
9月、10月に死亡事故も含めて人身被害が発生し、山にブナの実などが少ないことで、クマがエサを求めて行動範囲を広げており、人身被害のリスクが非常に高まっています。
そのため、10月23日(木曜日)から11月30日(日曜日)までを「ツキノワグマ人身被害防止強化期間」とし、人身被害防止に向けた情報発信を集中的に行ってまいりますので、引き続き、なお一層の注意と警戒をお願いします。








更新日:2025年10月15日