令和7年度小野田公民館講座のお知らせ(6月から8月開催)

更新日:2025年04月30日

5月9日から申し込み受付を開始します!

いつでもどこでも、座ったままでの健康教室

手や指を刺激して全身を使ったヨガと同様の効果が得られる指ヨガ、耳のツボを刺激して自律神経を整え血行を促進する耳ツボなど、道具を使わずに座ったままで、いつでもどこでもできる健康法を学びます。高齢で体を動かすのが大変、体が硬いから本格的なヨガは無理…と思っている方におすすめです。全2回の講座です。

開催日時

1回目:6月11日(水曜日)

2回目:6月18日(水曜日)

両日とも午後1時30分から午後3時まで開催

講師

やくわゆうこ 先生

受講料

無料

参加定員

20名

持ち物

筆記用具

※動きやすい服装でご参加ください

おいしい腸活、発酵あんこ講座

砂糖なしでも甘くておいしい発酵あんこについて学びます。発酵あんこの良さを学んだ後は、米粉でつくるグルテンフリーのどら焼きを作ります。家ですぐに作れるように、材料の麹と小豆のお持ち帰り付きです。おいしく楽しく、腸活で家族みんなの健康づくりをしませんか?

開催日時

6月25日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

講師

きくちひとみ 先生

受講料

1,700円

参加定員

20名

持ち物

  • エプロン
  • 三角巾
  • 泡立て器
  • 筆記用具

キャンセルについて

発酵あんこ講座の無料キャンセルは6月21日(土曜日)まで受け付けます。

それ以降のキャンセルは受講料(材料費)を負担していただきます。

乳酸菌の力を身近に、ヨーグルト講座

なんとなく体に良さそうだけど、知っているようで知らないヨーグルトと乳酸菌について学びましょう。おすすめの食べ方やレシピの紹介もあるので、毎日の食生活にすぐ取り入れることができます。試食も予定していますのでお楽しみに!

開催日時

7月4日(金曜日)午後1時30分から午後3時

講師

雪印メグミルク東北支店東北CR企画推進課

受講料

無料

参加定員

20名

持ち物

筆記用具

水やり不要で枯れない花、お仏壇用プリザーブドフラワー講座

心を込めてアレンジしたプリザーブドフラワーを、お仏壇にお供えしませんか?暑さに負けず、寒い時期にもみずみずしい花で、ご先祖様に思いを届けましょう。アレンジのコツなど役立つお話を聞きながら作品作りができます。

開催日時

7月12日(土曜日)午後1時30分から午後3時

講師

草刈加奈子 先生

受講料

1,500円(1つの金額です。1対で作りたい方は倍額になります。申込みの時にお申し出ください。)

参加定員

20名

持ち物

  • エプロン
  • 工作はさみ

キャンセルについて

プリザーブドフラワー教室の無料キャンセルは、6月26日(木曜日)まで受け付けます。それ以降は材料または完成品を購入していただきます。

もしもの時に備えて学ぶ、イザ!という時の救命防災講座

突然のケガや病気の発生時に、救急車が来るまでの間に応急手当を受けたかどうかで命が左右される可能性があります。応急手当に必要な基礎知識を学び、AEDを実際に使った講習を行います。身近な人のもしもに備え、救える命を救うために役立つ知識を身につけましょう。

開催日時

7月25日(金曜日)午後1時30分から午後3時

講師

加美消防署西部分署職員

受講料

無料

参加定員

25名

持ち物

  • 筆記用具
  • 水分補給用の飲み物

かぎ針で編む麻ひもバッグづくり講座

荷造り用の麻ひもを使用し、一点物のトートバッグを作ります。丈夫で夏にピッタリな素材の麻ですが、工夫次第で一年中お使いいただけます。工程を3回に分けて1つのバックを作ります。

開催日時

1回目:8月2日(土曜日)

2回目:8月9日(土曜日)

3回目:8月23日(土曜日)

全日で午後1時30分から午後3時30分まで開催

講師

小野田公民館職員

受講料

1,000円

定員

10名

持ち物

  • かぎ針(8号)
  • エプロン
  • 工作はさみ
  • 筆記用具

申込み受付日

上記の公民館講座の受講申込みは、5月9日(金曜日)午前8時30分から受け付けます。

先着で定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。

申し込みの注意点

  • 公民館講座は加美町民を対象としたものです
  • 2回以上開催する講座は、全ての日程を受講していただく講座です。
  • 代理の方もしくは代表して何名かまとめて申し込まれる場合、受講される方全員の氏名、住所、連絡先、年齢、お住まいの行政区を確認のうえ、お申込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

加美町やくらい文化センター

〒981-4341
宮城県加美郡加美町字中原南105番地

電話番号 0229-67-7550
ファックス番号 0229-67-7553

お問い合わせフォームはこちら