新庁舎町民ワークショップ(令和7年度)
第2回町民ワークショップが開催されました
町では、令和10年度開庁を目標に、新庁舎の実施設計業務を実施しています。
令和7年8月26日(火曜日)、中新田公民館で、実施設計の第2回町民ワークショップが開催されました。
主催者からのレポートについては、発行までしばらくお待ちください。
第1回町民ワークショップが開催されました
町では、令和10年度開庁を目標に、新庁舎の実施設計業務を実施しています。
令和7年7月1日(火曜日)、中新田公民館で、実施設計の第1回町民ワークショップが開催されました。
主催者より、「加美町新庁舎建設町民ワークショップ第1回レポート」が発行されておりますので、ぜひご覧ください。
なお、レポートの最終ページの最下段につきまして、誤りがありました。「第2回レポート」とありますが、正しくは「第1回レポート」となります。
お詫びのうえ訂正させていただきますので、読み替えくださいますようお願い申し上げます。
誤:「加美町新庁舎町民ワークショップ第2回レポート」
正:「加美町新庁舎町民ワークショップ第1回レポート」
加美町新庁舎建設町民ワークショップ 2025第1回レポート (PDFファイル: 8.0MB)
町民ワークショップの参加者を公募します
「まちをつなぎ、町民とともに歩む庁舎」を目指し、その使い方について、みんなで考えてみませんか?
<募集は令和7年6月に終了しております>

町では、令和8年度からの建設工事開始を目指し、新庁舎の実施設計業務を行っています。今年度も、設計者の主催による町民ワークショップを開催します。
全体で3回程度の開催を予定しており、ご参加いただける方を募集いたします。
募集対象
- 加美町内にお住いの方、または加美町内に通勤・通学している方
- 地域おこし協力隊や観光関係などの団体推薦メンバーのほか、ご参加いただける町民等の方15名程度を募集します。
開催日時
- 令和7年7月1日(火曜日)午後7時より
- (次回以降は、9月、11月を予定)
開催場所
- 中新田公民館 大ホール
主な内容
- 新庁舎に計画されている共用スペース(町民スペース)の利活用の方法をテーマに、ワークショップ形式でみなさまと考えていきます
- ※報酬や旅費の支払いはありません
申込方法
- 6月20日まで、上記QRコード(リンク先のGoogleフォームへ移動します)、下記リンク、またはお電話にて申込みください(現在リンクは削除しております)
- 年代や地区のバランスを考慮し、応募者多数の場合は、抽選とさせていただく場合があります
主催(基本設計業務受託者)
-
東北設計計画研究所・E.I.S設備計画設計共同企業体
参加申込みリンク
この記事に関するお問い合わせ先
新庁舎整備室
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-5255
ファックス番号 0229-63-3398
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年09月01日