広報かみまち イベントInformation

更新日:2025年08月01日

 広報かみまち「イベントInformation」に掲載しているイベント情報やチラシを掲載しています。

令和7年8月号掲載分

8月6日(水曜日)~加美町国際交流協会×加美町中新田図書館共催「台湾ウィーク」

加美町国際交流協会(KIFA)は、町民のみなさんが国際理解を深めるための事業として、町で交流を深めている台湾嘉義市の紹介を含む、「台湾ウィーク」を中新田図書館と共催で開催します。入場無料、申込不要ですので、お気軽にお越しください。

展示

◇日時 8月6日(水曜日)~20日(水曜日) 図書館開館時間

◇場所 中新田図書館 展示ホール

◇内容 台湾関連図書の紹介、パネル展示 等

トークイベント

◇日時 8月9日(土曜日) 午後2時~3時

◇場所 中新田図書館 集会室

◇内容 台湾人講師をゲストに迎えたトークイベント

 

問合せ

加美町国際交流協会事務局 ひと・しごと推進課 0229-63-5611

8月9日(土曜日)~ 国立音楽院 リトミック教室無料体験会

笑顔あふれる楽しいレッスンの中で、お子さんたちの音感やリズム感、音楽を楽しむ心、自己表現力を育てます。お子さんたちはもちろん、お父さんお母さんも一緒に楽しんでいただけるレッスンです。ぜひこの機会にリトミックの楽しさを体験してください♪

◇日程 8月9日、23日、9月13日、27日 いずれも土曜日

◇会場 国立音楽院宮城キャンパス

◇対象 1~4歳のお子さん

◇時間 お子さんの年齢によって異なります。

詳しくはお問合せください。

 

問合せ

国立音楽院宮城キャンパス 0229-25-5461

8月9日(土曜日)・24日(日曜日) 中新田図書館イベント情報

図書館まつり

◇日にち 8月9日(土曜日)

◇場所 視聴覚ホールほか

◇内容

【午前の部】午前9時30分~午後12時30分

影絵公演、おはなし会、しおり作り 等

【午後の部】午後1時30分~3時

アニメ「ぼのぼの」上映、台湾ウィークトークイベント 等

映画会「ラーゲリより愛を込めて」

第二次大戦後、厳冬のシベリアに不当拘留された人々の奇跡と感動の実話。

◇日時 8月24日(日曜日) 午後1時30分~3時45分

◇出演 二宮和也、北川景子、松坂桃李 ほか

◇場所 視聴覚ホール(入場無料、申込不要)

 

問合せ

中新田図書館 0229-63-6100

8月10日(日曜日)加美町移住者と交流しようの会 「みんなで流しそうめん&とれたて野菜を楽しもう」

町内の竹を使用した夏の風物詩「流しそうめん」を食べてみんなで交流しましょう!

◇時間 午前10時~正午

◇場所 小野田サテライトオフィスMow-Mow

◇内容 野菜収穫と流しそうめん

◇対象 町内に移住された方、移住者と交流したい町民の方、移住検討中の方

◇参加費 500円(未就学児無料)

◇申込み 8月8日(金曜日)まで、チラシの二次元コードから申込み

 

問合せ

ひと・しごと推進課 0229-63-5611

8月16日(土曜日)令和7年度サタデーモーニングコンサートVol.3

バッハホール音楽院オルガン科生が、日ごろの練習の成果を披露します!

◇時間 午前10時30分開演(午前10時15分開場)

◇場所 中新田バッハホール(入場無料・全席自由)

◇出演 バッハホール音楽院 パイプオルガン科生徒

◇プログラム(予定)

♪ T.デュボワ/トッカータ ト長調

♪ L.ヴィエルヌ/「オルガン交響曲 第5番」より第5楽章フィナル ほか

 

問合せ

中新田バッハホール 0229-63―7367

8月30日(土曜日)コール☆ママン 結成18周年記念コンサート

コール・ママン結成18周年の記念コンサートを開催します♪入場無料ですので、ぜひお越しください!

◇時 間 午後2時開演

◇場 所 中新田公民館ホール

 

問合せ

コール・ママン(混声コーラス) 090―5885―9035(小林)

8月30日(土曜日)~グラベルクラシックやくらい2025※開催に伴う交通規制について

林道など未舗装路を走る自転車ロードレース「グラベルクラシックやくらい2025」が開催されます!31日は加美町、最上町、大崎市を巡る約120kmのコースを走破するイベントも行われます。お見かけの際は選手へ温かいご声援をお願いします!

交通規制について

30日は午前6時から正午近くまで宮崎地区および小野田地区の一部が交通規制と

なります。詳しい交通規制箇所は以下をご確認ください。

 

問合せ

商工観光課 0229-63-6000

9月13日(土曜日)~ 加美町の秘境「千古の森」キャンプ体験

「千古の森」は電波の繋がらないデジタルデトックスができるキャンプ場です。加美町の秘境に自慢のキャンプ道具を持ち寄り、みんなで自然を満喫しましょう。

◇時 間 9月13日(土曜日) 午前11時30分集合

9月14日(日曜日) 正午解散

◇参加費 大人6,000円 こども(小学生以下)4,500円

※参加費に含まれるもの:

加美町産の朝・夕食食材、キャンプサイト・管理棟使用料、保険代 他

◇定 員 20名程度

◇申込み チラシの二次元コードからお申込みください。(定員に達し次第締め切り)

 

問合せ

加美町観光まちづくり協会 0229-25-7550

~10月15日(水曜日)令和7年度加美町世間遺産を募集します!

加美町にある「人に伝えたい」「これからも残していきたい」お宝(物・風景)を探してご応募ください!応募作品が世間遺産として認定された方には、認定証と加美町特産品をプレゼントします!専用申込用紙または観光協会のSNS(X、Instagram)からご応募ください。詳しくはチラシの二次元コードからご確認ください。

 

問合せ

加美町観光まちづくり協会 0229-25-7550

この記事に関するお問い合わせ先

加美町総務課 広報広聴係

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-3111(直通)
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら