加美町パブリックコメント手続

更新日:2025年01月24日

パブリックコメントとは

 パブリックコメントとは、町が計画や条例を制定するときに、案の段階で町民のみなさんに情報を公表し、ご意見を伺い、寄せられた意見を十分考慮しながら、計画等を定めるとともに、町の考え方を公表する手続きです。
 この手続きは、行政への町民参加機会の拡充と、政策決定過程における公正の確保と透明性の向上を図り、町民との協働による開かれたまちづくりの実現を目指すものです。

加美町パブリックコメント実施の流れ

 パブリックコメント手続きの流れは次のようになります。

  1. 町は意見を募集する案件と資料を公表します。
    周知方法はホームページの掲載、窓口での閲覧等です。
  2. 町民のみなさんから、公表している案件への意見を募集します。
    案件ごとに募集期間を設定することとしています。
  3. 意見のある方は、下記の方法で町へ意見を寄せてください。
    1. 町の意見担当窓口に書面で提出
    2. 郵便、ファクシミリ、電子メールによる送付
    3. その他上記以外に利用できる手段
      電話や窓口での、口頭によるご意見は受け付けていません。ご了承ください。
  4. 提出された意見を考慮し、計画などを最終決定します。
  5. 提出されたご意見と、それに対する町の考えをみなさんに公表します。
    公表の方法はホームページへの掲載、窓口での閲覧です。

この記事に関するお問い合わせ先

加美町総務課

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-3111(直通)
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら