町章・町花・町木・町鳥・町魚・町民憲章
加美町章

「か」「ミ」を一体的に図案化。豊かな美しい自然を背景に、町民が一体となり、活力ある生活文化の町「加美町」が発展する姿を表しました。
(平成15年9月1日制定)
町花 ミズバショウ

荒沢の湿原などで見られるミズバショウの美しく清らかな姿は、町民の「希望」や「勇気」を象徴しています。
(平成15年9月1日制定)
町木 ブナ

しっかりと大地に根を下ろし、風雪に耐えながら群立する姿は、「町勢のゆるぎない発展」と「やすらぎ」を象徴しています。
(平成15年9月1日制定)
町鳥 キジ

緑豊かな森に生息するキジは、その端正な姿から、広く人々に親しまれ、その力強い飛翔は、未来に向かって躍進する加美町の姿を象徴しています。
(平成15年9月1日制定)
町魚 アユ

その美しい姿から、淡水魚の女王と呼ばれるアユ。清流に躍動するその姿と成長力は、町民の「健康」と「発展」を象徴しています。
(平成15年9月1日制定)
町民憲章
わたしたちの加美町は、秀峰薬莱を仰ぎ鳴瀬の清流にはぐくまれた緑豊かなふるさとです。
この美しい自然と、先人の築いた歴史や伝統・文化を誇りとし愛と活力にみちた生きがいのあるまちをめざします。
夢 海をめざし
愛 ふるさとに帰る
鮎の凛烈
川よ語れ
(平成17年2月25日制定)
更新日:2021年08月20日