2025年ミズバショウ開花情報
今週のミズバショウ(散り終わり)
荒沢湿原 荒沢自然館付近(2025年4月25日撮影)
(2025年4月25日撮影)
(2025年4月25日撮影)
今週の荒沢湿原のミズバショウは
散り終わり
となっています。
まだ僅かに咲いているものもありますが、ほとんどの花が散っています。また来年美しい姿を見れることを楽しみにしましょう。
荒沢湿原は遊歩道がすべりやすくなっているため長靴等の用意をお願いします。
また、天候も変わりやすいので雨具や防寒着の用意をおすすめします。
暖かくなりますと熊が活発になってきます。なるべく単独で行動せず、集団で動きましょう。熊鈴等の対策もお願いします。

水芭蕉を楽しんだ後は
荒沢湿原で水芭蕉を楽しんだ後は、近隣施設にも足をはこんでみてください!
特におすすめは荒沢湿原より車で約5分にあります“滝庭の関・駒庄”です。古民家風のお店で食べる打ち立てのそばは絶品です!ぜひ、期間限定の鴨鍋蕎麦定食をお楽しみください!!

滝庭の関・駒庄
くわしくはこちら

季節に合わせて様々なおそばが楽しめます

期間限定の鴨鍋蕎麦定食がおすすめ!
もう一つのおすすめは荒沢湿原から車ですぐ、大滝農村キャンプ場内にある”もち処 大滝”です。
地元産のもち米を使い石臼でついたお餅が絶品です!4月から販売開始した彩り御膳が一押しです。普段とはひと味違うここならではのお餅をお楽しみください!!
ミズバショウこぼれ話
加美町のミズバショウといえばみなさんは荒沢湿原を思い浮かべれると思いますが、なんと今年、ミズバショウを楽しむことができる場所が新たに誕生しています。その場所はなんと”ふるさと陶芸館・切込焼記念館”です。
ふるさと陶芸館の裏手側は元々天然のミズバショウが群生していましたが、他の植物に淘汰され近年姿を消していました。そこで、昨年商工観光課職員で草刈り等の整備を実施したところ、なんと今年!また天然のミズバショウが姿を見せてくれたのです。荒沢まではちょっと…という方はぜひ足を運んでみてください!安全に美しいミズバショウが楽しめますよ!切込焼記念館やゆ~らんどなど周辺施設も充実しています!詳しくはリンクをご覧ください。
ふるさと陶芸館周辺施設

どどんこ館
https://www.town.kami.miyagi.jp/soshikikarasagasu/shoukoukankou/kanko_tokusan/4/920.html
この記事に関するお問い合わせ先
加美町商工観光課 観光振興係
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-6000(直通)
ファックス番号 0229-63-3398
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月28日