生涯学習普及推進事業(コミュニティライフ)
生涯学習普及推進事業(コミュニティライフ)は、町内行政区が行う生涯学習活動(スポーツ関連事業を除く)を支援するもので、個性ある生涯学習活動を通して、地域の教育力向上やコミュニティの形成、地域課題への取り組みなどを促し、地域、町、学校等が、協働して活力と連帯感に満ちた地域づくりを推進していくことを目的としています。
希望される行政区は、申請用紙に必要事項を記入のうえ、事業実施1か月前までに生涯学習課に提出してください。提出書類を審査後、適正と認めた場合は助成決定通知書を交付します。なお、助成の対象とならない場合も考えられますので、生涯学習課と事前に協議してください。
助成対象は、研修会、講習会、講演会等における講師への謝礼のみで、原則として1行政区あたり1回とします。ただし、予算の執行状況等によって、複数回の助成が可能となる場合もありますので、生涯学習課までお問い合わせください。講師謝金としての助成金は、1回につき上限2万円となります。
事業分野の例
- 健康と医療(心、体、脳、歯等)
- 食生活や食育(栄養素、食の安全等)
- 人権(子ども、青年、女性、高齢者等)
- 男女共同参画
- 教育(幼児、家庭、青少年、婦人、成人、高齢者等)
- 物流、消費(生産、流通、販売、消費等)
- 少子高齢化(社会構造等)
- 防災(地震、火災、異常気象、災害等)
- 交通安全
- 情報(マスコミ)
- 環境(美化、自然保護、公害、ゴミ等)
- 資源、エネルギ-(水、太陽光、石油、石炭、原子力、エコエネルギ-等)
- 年金
- 福祉(児童、障害者、高齢者、精神障害、認知症)
- 職業能力
- 芸術(絵画、写真、書道、花道、茶道等)
- 伝統文化(音楽、劇、伝統芸能等)
- 生活文化
- 歴史(日本史、世界史、ふるさとの歴史等)
- 芸能、音楽
- レクリエ-ション、ゲ-ム
- 料理(料理、菓子、デザ-ト等)
- ことば、方言、昔話
- 農林漁業
- 園芸
- 法律
- 道徳
更新日:2024年05月31日