バッハホール管弦楽団情報
定期演奏会のご案内
日程 | 開演時間 | 内容 | 入場料等 |
---|---|---|---|
1月22日 日曜日 |
13:15 開場 14:00 開演 |
ニューイヤーコンサート 2023 |
全席自由1,500円 当日500円増 |
コンサートの詳細情報(専用ページに飛びます)
バッハホール管弦楽団New Year Concert 2023
団員募集について

バッハホール管弦楽団では現在、団員を募集しております。 弦楽器の方は大歓迎いたします。なお、コントラバスは1台のみですが貸出可能です。(弓はご持参ください) 管打楽器についても団員募集中です。随時見学を受け付けておりますので、メール等でバッハホールまで お気軽にお問い合わせください。 3名のトレーナーに指導を依頼しております。(弦パート、打楽器パート、全体指導)なお入団の申込みに際し以下の内容を十分確認のうえ、お申し込みくださいますようよろしくお願いします。
バッハホール管弦楽団 募集案内チラシ (PDFファイル: 1.8MB)
これまでの演奏実績
バッハホール管弦楽団がこれまでに演奏を行った実績は以下のとおりです。
演奏年月日 | 演奏会名 | 指揮者 | 演奏曲名等 |
---|---|---|---|
2021年7月11日 | 第7回 定期演奏会 | 日比野裕幸 |
|
2021年1月17日 | バッハホール管弦楽団2021ニューイヤーコンサート | 松井慶太 |
|
2020年1月19日 | バッハホール管弦楽団2020ニューイヤーコンサート | 平川 範幸 |
|
2019年7月14日 | 第6回 定期演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
2019年1月20日 | バッハホール管弦楽団2019ニューイヤーコンサート | 中川 賢一 |
|
2018年7月8日 | 第5回 定期演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
2018年1月28日 | バッハホール管弦楽団2018ニューイヤーコンサート | 日比野 裕幸 |
|
2017年7月16日 | 第4回 定期演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
2017年1月22日 | バッハホール管弦楽団2017ニューイヤーコンサート | 中川 賢一 |
|
2016年7月10日 | 第3回 定期演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
2016年2月14日 | 中新田バッハホール 開館35周年記念演奏会 |
野津 如弘 |
|
2015年10月4日 | 第2回 定期演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
2015年2月15日 | みやぎミュージックフェスタ2014 in かみまち | 渡部 勝彦 |
|
2014年11月3日 | 初演演奏会 | 佐藤 寿一 |
|
団費
活動費として月2,000円徴収いたします。一般:月額2,000円 学生:月額1,000円
楽団概要
音楽監督:金澤 茂氏
団長:鹿野浩一
弦パート |
人数 |
---|---|
ヴァイオリン |
10 |
ビオラ |
1 |
木管パート |
人数 |
---|---|
フルート |
5 |
オーボエ |
2 |
クラリネット |
4 |
ファゴット |
3 |
金管・打楽器パート |
人数 |
---|---|
ホルン |
3 |
トランペット |
4 |
トロンボーン |
3 |
チューバ |
1 |
打楽器 |
4 |
※令和3年6月現在
活動理念
管弦楽団演奏者の演奏技術と音楽性の研鑽並びに演奏者相互の交流を図るとともに、管弦楽の発展と音楽文化の普及向上に寄与するため、中新田文化会館内に一般市民で構成する「バッハホール管弦楽団」を編成する。
またオーケストラ演奏活動を通じて、地域の芸術・文化の普及向上に貢献することを目的とする。
本目的を達成するために、次の事業を行う。
- 演奏会の開催
- 本楽団の演奏技術の向上と音楽性向上ののためのトレーニング
- 中新田文化会館が行う事業への協力
- その他、本楽団の目的達成のために必要な事業
団員応募資格
以下の3つの条件を満たす方のみ応募いただけます
- 練習に参加可能な方で、団の目的に賛同し、活動できる方
- 楽器の演奏経験があること
- 原則として楽器を持参できること
練習について
公演はもとより練習時も会場を提供する等、練習環境を整えています。
- 練習日 原則として月4回(土曜日もしくは日曜日)3時間
- 会場 バッハホール
- その他 見学、体験は随時受付けます
その他
- ステージマネージャー、ライブリアンは、団長と事務局が選出します。
- パートリーダーはパート内から選出します。
- 渉外交渉(指揮者、客演等とのやりとり)は、主に事務局が行います。
- 練習風景、演奏会の模様等はホームページに公開しますのであらかじめご了承ください。
申込方法
団員応募資格を熟読のうえ申込みください。
申込みは郵送あるいはファックスあるいは電子メール(中新田バッハホールへメールを送信)。
申込み用紙は下記リンクの申し込み用紙に記載後、ファックス(中新田バッハホールまで)あるいはメールにてお申込みください。
更新日:2022年07月27日