学校からのお知らせ(加美町立宮崎小学校)

更新日:2021年04月01日

加美町立宮崎小学校からのお知らせ

9月11日 3・4年生 仙台うみの杜水族館校外学習

 3・4年生が楽しみにしていた仙台うみの杜水族館への校外学習を9月11日に実施しました。通常の海の生き物の見学はもちろんのこと,水しぶきがかかるほど目の前でのイルカショー,普段入ることができない水族館の内部を見学できるバックヤードツアーなどを満喫することができました。

仙台うみの杜水族館の入り口で、生徒たちが並んで写っている集合写真
頭の上にある展示物を触っている生徒たちが、並んでこちらを見ている写真
プールの近くに飼育員と動物がいるのを、子どもたちが座って見ている写真
水族館のスタッフが、子どもたちをつれて館内を歩いている写真

9月10日 交通安全教室を行いました

 9月10日に今年度初めての交通安全教室を実施しました。本来は1学期に実施し,登下校するときの歩行マナーや安全確認の仕方を学習するものですが,このコロナ禍のためこの時期での実施となりました。当日は警察や交通指導員の皆さんに,横断歩道での安全確認やヘルメットのひもの調整の仕方などを丁寧に指導いただきました。

子供の目線に合わせてしゃがむ警察官の横で、片手を上げた子どもが横断歩道を渡ろうとしている写真
警察官が横に立ち、子どもたちがヘルメットをかぶっている写真
警察官の前を、子どもたちが一列に並んで自転車に乗っている写真
自転車を押して、横断歩道を渡っている子供たちの写真

9月3日・4日 待ちに待った 修学旅行

 9月3日~4日に6年生が待ちに待った修学旅行を実施しました。1日目は,白虎隊終焉の地・飯盛山の見学,午後は各グループで計画した自主研修先を巡っての体験活動を行い,鶴ヶ城に集合しました。2日目は,會津藩校・日新館や野口英世記念館を見学し,会津藩の優れた教育や野口博士の業績を知ることができました。最後には檜原湖でモーターボートに乗り,ハイスピードで湖面を進むスリルを楽しみました。コロナ禍で実施が危ぶまれましたが,保護者の皆様,受入先の方々のご理解とご尽力により,充実した研修と仲間との楽しい思い出ができました。

お城を背景に、生徒たちが集まって写っている集合写真
帽子をかぶった生徒たちが、横に並んで説明を受けている写真
お寺の仏壇を背に、マスクをした生徒たちが集まって写っている写真
茅葺き屋根の建物を背に、生徒たちが2列に並んでいる集合写真

8月27日・28日 楽しかった海の活動 志津川宿泊学習

 絶好の天気に恵まれ,5年生の志津川自然の家宿泊学習が行われました。1日目は,グループごとに自分達で作ったいかだで海にこぎ出したり,バナナボートで海を疾走する爽快感を味わいました。また夜にはナイトハイクや星空観察を行い,望遠鏡で迫力満点の月や木星を眺めたり,夏の星座を堪能しました。2日目はシーカヤックを操作し,近くの島まで互いに励まし合いながら全員が到着することができました。普段経験できない海での活動を満喫し,思い出に残る宿泊学習となりました。

2枚のいかだに子供たちが乗り、海に漕ぎ出している写真
子どもたちが黄色いバナナボートにまたがり、水の上を進んでいる写真
子どもたちがそれぞれ小さなボートに乗り、こちらにピースサインをしている写真
夜の屋外で子供たちが座っていて、横に望遠鏡が置かれている写真

8月8日 PTA奉仕作業

 夏休み初日の8月8日(土曜日),PTAによる奉仕作業を実施しました。コロナ感染予防対策として前後半2グループに分かれての除草作業を,多くの保護者の皆様,4~6年生が参加して行いました。きれいになった校庭で2学期も元気いっぱい子供たちが活動しています。

たくさんの子どもたちと保護者たちが、しゃがんで雑草を抜いている写真
草刈り機を使って、除草作業をしている男性たちの写真

6月25日 伝統を学ぶ,陶芸教室

 陶芸家・三浦征太郎さんを講師に,4年生の陶芸教室を旭地区公民館で実施しました。事前に考えていたアイディアを形にするために,ろくろを使ったり,板作りで組み立てたりしながら取り組みました。この後,素焼きや本焼きを経てどんな素敵な作品に仕上がるのか,今から楽しみです。

板の上で粘土をこねている子どもたちと、向かい合って教えている女性の写真
建物の前で、女性講師と子どもたちが並んで写っている集合写真
ビニールシートの上に座り、粘土をこねている子どもたちの写真

6月24日 スポーツテスト開催

 普段よりも1ヵ月遅れとなりましたが,今年度のスポーツテストを全校で行いました。新型コロナウイルスによる臨時休業が長くなり,体を動かす機会が少なかったことから,朝マラソンや体育で十分に体を慣らしてからの実施となりました。みんな去年より記録は伸びたかな?

二人の男の子が、校庭を一生懸命走っている写真
ボールを投げた男の子と、後ろに立って見ている男性の写真
二人一組になって、マットレスの上で運動をしている子供たちの写真
反復横跳びをしている子どもたちと、体育座りをして見ている子どもたちの写真

6月10日 加美町歴史の授業

 社会科の授業の一環として,生涯学習課学芸員の吉田桂さんを講師に「加美町の歴史の授業」を行いました。宮崎地区で出土した,縄文時代の土器や矢じり,奈良・平安時代の食器などを実際に触らせていただきました。当時の人たちが,石のペンダントを作っておしゃれに気を遣っていたり,石のナイフでけがをしないようにひもを付けていたりしていたことを教えていただき,歴史に興味をもつよい機会となりました。

土器を持って見せている学芸員の男性と、それを眺めている生徒たちと先生の写真
土器を手に持って、じっくり観察している子供たちの写真
様々な色と形をした石器が並べられている写真

5月26日 「めだかの学校びぉと~ぷ」田植え体験

 好天に恵まれ,6年生が「めだかの学校びぉと~ぷ」の学習田で田植え体験を行いました。石母田ふる里保全会の皆さんの協力のもと,枠回しで田んぼに線を引き,その後手植えや苗の投げ植えに挑戦しました。最初は裸足で入ることに戸惑っていましたが,最後には泥の感触を楽しんでいました。今後も地域の皆様に協力いただきながら,直接体験を大切にしていきたいと思います。

めだかの学校 石母田ふる里保全会 びおと~ぷと書かれた看板が立っている写真
バケツから何かをすくって見せている男性と、周りに集まっている子供たちの写真
真四角の枠がついている八角形の筒状の器具を転がして、田んぼに印をつけている二人の子供たちの写真
苗を抱えた子どもたちが、田んぼに入って田植えをしている写真
苗を持った子供たちが、中腰になって一つ一つの苗を植えている写真
青々とした苗を片手に持って、田植えをしている子どもたちの写真
男性が苗を片手に話しているのを、並んで聞いている子供たちの写真
笑顔の子供たちが、手に持っている苗を柵の向こうに差し出している写真
林の中で立って話している男性と、周りに集まっている子供たちの写真

令和2年5月22日(金曜日) 待ちに待った 1年生を迎える会

 4月から延期していた「1年生を迎える会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策として,1年生と一緒に活動する内容は行えませんでしたが,陽心委員を中心に登校日の限られた時間の中で準備を進めてきました。6年生からは学校クイズと歓迎のダンスが披露され,4年生からは外国語活動で使うローマ字の名札がプレゼントされました。1年生も一人一人大きな声で自己紹介ができ,心温まる迎える会となりました。

「ようこそ1ねんせい」と書かれたパネルの前で、1年生の児童が間隔をあけて座っている写真
立ち上がって話している男の子と、横にしゃがんでマイクを差し出している女性の写真
文字やイラストが書かれた紙を持って発表している上級生たちと、それを見て手を上げている1年生たちの写真
両手を上げて踊っている6年生と、座って見ている1年生の写真
上級生が1年生の男の子に、小さな紙袋を手渡している写真

この記事に関するお問い合わせ先

加美町立宮崎小学校

〒981-4401
宮城県加美郡加美町宮崎字屋敷一番6番地2

電話番号 0229-69-5019(直通)
ファックス番号 0229-69-5919

お問い合わせフォームはこちら