令和4年度加美町小・中学校英語指導者およびALT指導力向上研修会
概要
第4回(2023年2月27日開催)
今回の研修では、加美郡小中学校の英語担当の先生とALTが集まり、KAMI JET(加美ジェット)Can Do Listの活用方法について話し合いました。
はじめに、ALT3名がCan Do Listを活用した授業について、それぞれプレゼンテーションで発表しました。Can Do Listを活用することで、ALTと英語の先生の間で活発なコミュニケーションが生まれ、授業にALTのアクティビティを取り入れるなど、授業の質の向上に努めています。
また、英語の授業以外にも、部活や文化祭などの学校行事にも参加し、児童生徒や先生方との交流を深めていることがわかりました。
プレゼンテーション後には、小学校と中学校のグループに分かれ、各学校で特色あるCan Do Listに進化させるために、どんなことが考えられるのか話し合い、今後の英語の授業のステップアップに繋がるよう、先生とALTでお互いに確認しました。
Can Do Listを活用した授業のプレゼンテーション発表1
Can Do Listを活用した授業のプレゼンテーション発表2
各学校で特色あるCan Do Listにするために活発な話し合いを行う様子
第3回(2022年12月20日開催)
今回の研修では、町内小学校の校長先生から「英語教育で大切にしたいこと」という題で講話をいただきました。
その後、ALTを最大限に活用したティームティーチングによる模擬授業を実施し、加美町のALTによるKAMI JET(加美ジェット)Can Do Listを紹介しました。
このリストは、ALTが授業や学校などで出来ることをリスト化したもので、授業構成のヒントや先生方のサポートとなるよう、ALT同士で考えました。
研修の最後には、このリストを学校ごとによりよいティームティーチングのためのWe Can Do Listに進化させました。
また、これからの授業実践に活かせる指導内容について、話し合いを持ちました。先生方も試行錯誤の日々です。
学校長による講話「英語教育で大切にしたいこと」
ALTを最大限に活用したティームティーチングによる模擬授業の様子
ALTによるKAMI JET(加美ジェット)Can Do Listの紹介
学校ごとにグループディスカッションを行い、Can Do ListをWe Can Do Listに進化
第2回(2022年7月21日開催)
今回の研修では、町内中学2年生対象の英語学習の意識調査をもとに、英語の授業改善について参加者同士で話し合いました。
話し合いの中で、生徒が英語を学ぶ時に外国人に「英語が伝わった・英語が理解できた」といった実感をもつことが大切であることに気付き、ALTの先生と多く触れ合う提案授業を実施し、中学校区ごとに授業に取り入れることを確認しました。
また、7月末で離任するALT等があいさつのスピーチを行い、参加者たちは、彼らのこれまでの功績に感謝の気持ちを伝えました。
第1回(2022年5月30日開催)
今回の研修では、町指導主事とALTのティモシー先生を講師に、ディスカッションやサンプルレッスンなどを行い、授業やテストの改善について理解を深めました。
参加者は平成31年度全国学力テストの英語問題を解き、必要とされる知識や技能を確認。その知識や技能の育成には、どんな授業を展開すべきか、どんなテスト内容にするべきかなどグループディスカッションを行い、お互いに共有しました。
また、ティモシー先生のサンプルレッスンでは、学力テスト問題からこれまでの活動に工夫や改善を入れた内容となっており、参加者も楽しんでいました。
グループディスカッションの様子
ティモシー先生によるサンプルレッスンの様子1
ティモシー先生によるサンプルレッスンの様子2
更新日:2023年03月17日