自動車改造費補助金の交付を受けるには
身体に障がいをお持ちの方の社会参加を促進するため、障がい者本人が自ら所有し運転する自動車の操向装置等の一部を改造する際に補助金を交付します。
1 交付対象者
- 加美町に住所がある方
- 身体障害者手帳をお持ちで上肢、下肢または体幹機能の障がい等級が3級以上の方
- 障がい者本人が所有し運転する自動車がある方
本人の課税状況により対象外となる場合があります。
2 助成額
改造経費の3分の2を補助します。ただし、補助金の上限額は10万円です。
3 交付申請手続き
手続きに必要な書類等
- 就労等計画書、自動車改造計画書および収支予算書(申請窓口にあります)
- 身体障害者手帳および自動車運転免許証の写し
- 改造を行う業者の見積書(改造箇所および経費を明らかにしたもの)
- 改造箇所の図面
- 申請者の住民票謄本
- 印鑑(認印可)
補助金の交付を受けるには改造する前に申請をする必要があります。
4 申請先
保健福祉課障害福祉係 (電話0229-63-7871)
この記事に関するお問い合わせ先
加美町高齢障がい福祉課
〒981-4252
宮城県加美郡加美町字西田四番7番地1
電話番号 (福祉係)0229-63-7870 (障がい福祉係・高齢者福祉係)0229-63-7872
ファックス番号 0229-63-7873
更新日:2021年04月01日