犯罪被害者等支援
加美町犯罪被害者等支援条例の制定について
犯罪被害者等の支援のための施策の基本となる事項を定めることにより、犯罪被害者等が必要とする施策を推進し、もって犯罪被害者等が受けた被害の早期回復と軽減を図り、安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的して「加美町犯罪被害者等支援条例」を制定しました。
犯罪被害者等支援窓口
町では、加美警察署および加美地区被害者支援連絡協議会と連携して、犯罪の被害にあわれた方やそのご家族に対する支援等を行うための相談窓口を設置しています。
加美町役場総務課危機管理室(電話 63-5264)
加美警察署警務課(加美地区被害者支援連絡協議会) 電話 63-2311(内線210、216) 加美警察署サイト
公益社団法人全国被害者支援ネットワーク 電話 0570-783-554 犯罪被害者支援のサイト
犯罪被害者等支援金
町では以下のとおり支援金を給付します。
遺族支援金 | 傷害支援金 | 死体検案費用支援金 | |
金額 | 30万円 | 10万円 | 上限10万円 |
支給対象者 | 犯罪行為により死亡した者の遺族 | 犯罪行為により傷害を受けた町民 | 犯罪行為により死亡した者の遺族 |
※遺族支援金および死体検案費用支援金の給付を受けることができる遺族は,犯罪行為により死亡した方が死亡時において,本町に住所を有し、以下のいずれかに該当する方とします。詳しくは担当窓口へお問い合わせください。
(1) 犯罪行為により死亡した方の配偶者(婚姻の届出をしていないが,事実上婚姻関係と同様の事情にあった者も含む。)
(2) 犯罪行為により死亡した方の子,父母,孫,祖父母および兄弟姉妹
申請様式
遺族支援金給付申請書(様式第1号)(Wordファイル:16.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
加美町危機対策課
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-5264
ファックス番号 0229-63-2037
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年03月01日