こころの相談
こころのセルフチェック


↑上記バナー画像をクリックしてね
こころの健康相談室
●「こころ」も「からだ」と同じように疲れたり病気になります。
ひとりで悩まず、悩みを話してみませんか?
イライラ、不眠、食欲不振 うつ状態、アルコール依存、不登校など、こころの病気はみんなに起こりうる身近なことです。
家族の方の相談もお受けします。お気軽に相談ください。
●こころの相談室開催日時
◆精神科医師担当日 【場所】中新田公民館
令和7年 6月 9日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分
令和7年9月12日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分
令和7年12月 8日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分
令和8年 2月20日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分
◆心理士担当日 【場所】中新田公民館(4月と9月は会場が変更になります。)
令和7年 4月 8日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年5月13日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年6月10日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年7月 8日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年9月 9日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年10月14日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年11月11日(火曜日)午前10時~午前12時
令和7年12月 9日(火曜日)午前10時~午前12時
令和8年 1月13日(火曜日)午前10時~午前12時
令和8年2月10日(火曜日)午前10時~午前12時
令和8年3月10日(火曜日)午前10時~午前12時
相談には予約が必要です。下記へ連絡ください。
保険健康課健康推進係 0229-63-7871
まもろうよこころ 一人で悩んでいませんか?
あなたをサポートするためのさまざまな取り組みがあります
もしもあなたが悩みや不安を抱えて困っている際には、気軽に相談できる場所があります。
相談方法もいろいろなものがあるので、ご希望の窓口を選んで話してみませんか?
↓下記のリンク先をご参照ください。

報道や情報に触れてつらくなったら
ショッキングなニュースに触れ、心がざわついたときなどに、気持ちを落ち着ける方法を試してみませんか。
↓下記のリンク先をご参照ください。
事業所向け講座のご案内
応援します!職場のこころの健康づくり『メンタルヘルス出前健康講座』
職場のこころの健康づくりのために、ぜひご活用ください。
メンタルヘルス出前健康講座
対 象:町内の事業所や団体
内 容:「うつ病予防について」「ストレスとの上手な付き合い方」など、希望に応じます。
日 時:相談に応じます。
講 師:講座の内容に応じたスタッフ(外部講師、町保健師)を派遣します。
外部講師の場合は1時間程度の講話時間が必要です。
申込先:加美町保健福祉課健康推進係 電話 0229-63-7871
9月は「自殺予防週間」、3月は「自殺予防強化月間」
9月10日は世界自殺予防デーです。日本では、自殺対策基本法に基づき、毎年9月10日から16日を「自殺予防週間」、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めて、国、地方公共団体、関係団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出した啓発活動を推進しています。
自殺対策の本質が生きることの支援にあることを改めて確認し、「誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指します。
ひとりで悩んでいませんか?もし悩みを抱えていたなら、相談してみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
加美町保険健康課
〒981-4252
宮城県加美郡加美町字西田四番7番地1
電話番号 0229-63-7870
ファックス番号 0229-63-7873
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月22日