令和4年度 加美町地域おこし協力隊活動状況

更新日:2023年03月29日

令和4年度 隊員紹介

北川 日香里

(きたがわ ひかり)

【プロフィール】

■出身:長崎県

■ミッション:音楽の振興

■受け入れ先:国立音楽院 宮城キャンパス

令和2年4月協力隊就任(3年目)。自身の管楽器のリペア技術向上を目指しながら、学生の授業サポート等に携わる。

楊 采容

(よう さいよう)

【プロフィール】

■出身:台湾

■ミッション:観光(インバウンド)の振興

■受け入れ先:産業振興課、株式会社加美町振興公社

令和2年5月協力隊就任(3年目)。町内の様々な景色や行事を撮影し、情報発信を行う。公社では、台湾スイーツの商品開発等を担当。

地域おこし協力隊 個人写真(尾形)

尾形 秀斗

(おがた しゅうと)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:アウトドア・アクティビティの振興

受け入れ先:加美町観光まちづくり協会

令和2年11月協力隊就任(2年目)。観光業務の遂行やイベントの企画・運営を担当している。

森 耀

(もり ひかる)

出身:京都府
ミッション:農業の振興
受入れ先:農事組合法人 アグリ神明
令和3年6月協力隊就任(1年目)。ほうれん草農家を目指し、受け入れ先で農業のノウハウを勉強中。

佐々木 翔

(ささき しょう)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:農業の振興

受入れ先:タカノ―産業株式会社

令和3年9月協力隊就任(1年目)。農福連携を目指し、受け入れ先で農業のノウハウを勉強中。

今野 貴史
(こんの たかふみ)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:かみ活支援

受入れ先:ひと・しごと推進課

令和4年4月協力隊就任(1年目)。町内で「かみ活(加美町内でおこなわれている市民活動や地域活動のこと)」をしている団体等のサポートをおこなう。

稲葉 千香子

(いなば ちかこ)

【プロフィール】

出身:福岡県

ミッション:空き家の利活用支援

受入れ先:リロカリコクリ株式会社

令和4年4月協力隊就任(1年目)。町内の空き家に関し利活用の支援や空き家バンクの対応等をおこなう。

高澤 英里奈

(たかざ えりな)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:グリンツーリズムの支援

受入れ先:加美町グリンツーリズム推進会議

令和4年5月協力隊就任(1年目)。グリンツーリズムの受け入れ先の掘り起こしや、受入れサポートをおこなう。

宮越 直紀

(みやこし なおき)

【プロフィール】

出身:徳島県

ミッション:音楽の振興

受け入れ先:国立音楽院宮城キャンパス

令和4年5月協力隊就任(1年目)。ヴィオラの制作・販売や、キャンパス内に開かれる予定の楽器制作工房の立ち上げに携わる。

活動の様子

令和5年3月31日(金曜日)北川隊員 卒業

3月31日をもって、北川隊員が卒業いたしました。

卒業後は上京し、リペアマンを目指して頑張ります!

加美町に定住とはならなかったものの、夢を追いかけ走り続ける北川隊員を、今後も応援して頂けますと幸いです。

これまでご指導いただきました国立音楽院宮城キャンパスの皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました。

農業×音楽ライブやあさりんさんでの演奏会など、音楽の隊員として様々な企画を実行してきた北川隊員。廃パーツ雑貨の製作も行うなど、アイディアマンとして活躍しました。

上京する北川隊員をみんなでお見送り!新たな門出を祝福しました(*^^)

これからも頑張ってください!

令和5年3月4日(土曜日)令和4年度地域おこし協力隊活動報告会

令和4年度地域おこし協力隊活動報告会をおこないました。

昨年度に引き続き、オンラインで開催した報告会。

画面の向こうで聞いてくださっている方々に、隊員自身の想いや考えが伝わるよう、懸命に発表に臨みました。

発表中は緊張していても、受入れ先の方からのコメントを頂くと顔が綻ぶ隊員達。

受入れ先の方との信頼関係を大切に、今後も活動していただきたいですね。

お忙しいところ、ご出演いただいた受入れ先指導者様、誠にありがとうございました。

オンライン開催のため、お客さんの存在を直に感じることはできなかったものの、チャットで温かいコメントをいただいたり、アンケートで励ましのお言葉をいただくことができました…!隊員は本当に周りのみなさんに恵まれているなぁと感じます。

配信の都合上、隊員達と受入れ先の方は別の部屋に。次年度は、直接隊員の発表を聞くことができるような開催方法にしたいですね。

令和5年2月25~26日 「あなたの推し地域選手権」出展

ララガーデン長町にて、今年度最後となるイベント出展をしてきました!

仙台の商業施設での出展とあって、これまでのイベントとはお客さんの層が変わり、

慣れない環境に不安が大きかった隊員達。

しかし、かみ~ごの特別出演によりお客さんの心を掴むことに成功♪

無事にイベントをやり遂げました!

次年度も様々なイベントに参加していきますので、見かけた際にはお気軽にお声がけください\(^o^)/

かみ~ごと一緒に町PR!大人にも子どもにも大人気のかみ~ごでした♪

町紹介の展示のほか、稲葉隊員の受入れ先で作っている「加美蜜芋」を販売!お買い上げいただいたみなさん、ありがとうございました!

令和5年2月4日(土曜日)「やくらいふれあいカーニバル」展示参加

「やくらいふれあいカーニバル」に、竹灯りを展示してきました!

竹灯りは高澤隊員を筆頭に協力隊が取り組んでいる「竹SDGsプロジェクト」の一環で制作したもので、竹の伐採から加工まで隊員たち自らでおこなっています。

暗闇の中ぼんやりと灯る竹灯りは、雪の中でも温かみがあり、幻想的な空間を演出してくれました(*^^)

事前準備の様子。雪の壁を掘り進め、「ドーム」を作ります。

すごい雪の量!(笑)寒い中、セッティング頑張りました。

いよいよ点灯!渾身の「たけ」の文字がお客さんの興味を惹きつけます♪

中はこんな幻想的な空間に…!全体で約250本もの竹灯りが会場を照らしました。

鮮やかな色で浮かびあがる模様は、技巧が凝らされているのが分かります…!

竹灯り制作から設営まで、お疲れ様でした♪

令和5年1月31日(火曜日) 佐々木隊員 卒業

1月31日をもって、佐々木隊員が卒業いたしました。

卒業後は町内で畑作農家として頑張って参ります!

これまでご指導いただきましたタカノ―産業の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました。

佐々木隊員の加美町での更なる活躍にご期待ください♪

卒業後は、タカノー産業さんで教えていただいたネギをはじめ、様々な品目を検討しているそうです!

最後にメンバーと記念撮影!これからも頑張ってください!

令和4年12月10日(土曜日) 「中勇酒造店」見学

加美町には3つの酒蔵がありますが、今回はそのうちの一つ、中勇酒造店さんへ見学にいってきました!

お酒造りの最盛期を迎え、大変お忙しい時期にも関わらずご対応頂いた中島さま、誠にありがとうございました。

中勇酒造店は明治39年に創業し、完全手作り少量仕込みにこだわったお酒造りをしています。代表銘柄である「天上夢幻」はキレの良さ、軽快な口当たりが特徴で、令和4年度宮城県清酒品評会では「宮城県知事賞」を受賞しています。

今回はまさに仕込み中の貴重な蔵の中をご案内いただき、お酒造りへのこだわり、その美味しさの秘密を教えていただきました!

こちらは酒米を洗米する機械。吟醸や大吟醸に使うお米は、粒が小さいため、手で洗うこともあるそうです。洗い終わったお米は水に浸します。

水に浸したあとは、この「和窯」で直火で蒸していきます。この窯にお米を入れるために、約10キロ分のお米が入ったザルを、何度も持ち上げる(写真では分かりにくいですが、この窯とても大きいんです!)作業があります。これは体力が必要ですね…!

続いては酒母室。ここでは酵母(=もろみの発行を促すもの)を培養します。種類があるようで、バナナのような香りがするものもありました!

こちらは麹室。蒸したお米に「種麹」をふりかけ麹菌を繁殖させます。5℃前後で保たれていた酒母室とは違い、室の中は30℃!気温と湿度を高くすることで麹菌を増やしていくんですね。

こちらがもろみ部屋。このタンクの中に酒母を入れ、米・麹・水を三回に分け混ぜ合わせていきます。タンクの中をのぞくと、表面に「しゅわしゅわ」と音を立てながら泡が出てきていました!

中勇酒造店さんでは、定期的に酒蔵見学会をおこなっています!ぜひみなさんも加美町を訪れた際には足を運んでみてくださいね♪

令和4年11月20日(日曜日) 薬用植物ムラサキ 収穫作業

加美町で育てている、薬用植物ムラサキの収穫作業をお手伝いしてきました!

今年度は移植作業から携わらせていただいたため、いよいよの収穫に隊員一同わくわく(*'▽')

汗と笑顔が輝く作業となりました。

現在、加美町ではムラサキの6次化に向けて様々な取り組みをおこなっています。隊員達も、今回の一連の作業を通してその取り組みや町の施策について理解を深めたようでした。

今後も、活動に関わる様々な「ものごと」の背景を知り、関連事項を学びながら活動していきたいですね!

移植作業の様子。芽が出たばかりでかわいらしいですね!

定植作業の様子。移植の時から背も延び葉も大きくなりました!

収穫の様子。土から優しく引き抜き回収します。

収穫したものは土を落とし、根を切り離していきます。

こちらが収穫したムラサキの「根=紫根」です!すでに紫色なんですね(*'ω'*)

作業お疲れ様でした!

令和4年11月6日(日曜日) 「chiocollection2022秋」出展

宮城県北エリア7市町(大崎市・栗原市・登米市・涌谷町・美里町・色麻町・加美町)の協力隊が連携し、「chiocollection(チオコレクション)」を開催しました!

中新田交流センターで行われたこちらのイベントでは、なんと開場前から入口にお客さんの列が…!

約400人もの親子連れのみなさんで賑わいました♪

会場内には市町ごと特色溢れるブースが並び、飲食販売からワークショップ、音楽演奏、ゆるキャラ登場など様々なコンテンツで盛り上がりました(^o^)

同じ県北エリアの隊員同士、交流も深めることのできたイベントでした。

加美町ブースの様子。活動紹介の展示のほか、動画を投影したり、竹風車作りや空き缶トロンボーンなどのワークショップをおこないました♪

お子さんに大人気だったワークショップ!竹万華鏡作りはあっという間になくなってしまいました!

今回、国立音楽院宮城キャンパスの学生さんに楽器演奏でご出演いただきました!ブースもサポートしていただき、とても心強かったです。ありがとうございました!

4市町のキャラクターでお茶の間会議…!?

ブース内容を隊員自身で一から企画したことで、加美町の協力隊らしい出展となりました◎

令和4年10月30日(日曜日)「秋まつり」出展

秋晴れとなった10月末日、加美町では3年振りとなる「秋まつり」が開催されました!

会場には約3,000人にも来場者が訪れ、地元のお祭りを楽しんでいました♪

協力隊は隊員紹介ブースを設けたほか、同日開催の「食の文化祭」協力団体として、

SNSを活用した展示のPRも担当(*'▽')

交流を通じて、地元の方との距離がぐっと縮まった1日でした!

お祭り日和!突き抜けるような青空です♪

なにや大きい黒い箱を準備中の隊員…。これはい一体…?

ブースに立ち寄っていただいたお客さんに、活動をPRする稲葉隊員!お客さんから暖かいお言葉もいただきました(*´ω`)

賑わう会場!ところ狭し出店が並びます。

県庁イベントに引き続きカンナ削り体験を実施。子どもたちは熱心に削っていました♪

笑顔の2人♪お祭りの楽しさが伝わってきますね!

黒い箱の中身は…高澤隊員お手製の竹灯りでした!カラフルで綺麗ですね♪

令和4年10月3日(月曜日)~4日(火曜日) 第1回みやぎ地域おこし協力隊フェス「拝啓 縁あって参りました」出展

宮城県主催の全県合同協力隊イベントに、OBOG隊員と一緒に参加してきました!

宮城県庁ロビーで開催されたこのイベントでは、13自治体の協力隊が参加。

各ブースでは、地元の特産品や工芸品の販売を通して隊員活動をPRしました。

加美町ブースも、様々な方法でPRをしてきましたよ~!

隊員の紹介パネルを作成!普段は知ることができない、あんな情報が書かれている…かも!?

tioko10-3

音楽分野の隊員は、楽器の修理時に出る廃パーツをリメイクした雑貨や、ヴァイオリンのカンナ削り体験を実施!受入れ先である国立音楽院のPRにも繋がりました。

会場の様子。とても賑わっているのが分かります!

OB・OGは野菜販売等で参加!イベント慣れしている先輩方…さすがでした(*^^)

2日目は入口付近での設営!たくさんの方にお声がけいただきました!

現役隊員にとって初となるイベント出展。事前準備から当日の動きまで学ぶことができ、また一つ経験値が上がりました◎

来場者からの寄せ書きを持って記念撮影!多くの人と関わることができた2日間でした♪

令和4年6月30日(木曜日) 大崎市協力隊 意見交換会

加美町のお隣「大崎市」の協力隊のみなさんと、意見交換会を行いました!

先日の色麻町に引き続き、同じ県北エリアの隊員さんと交流♪

近隣市町村との繋がりが確実に広がっています(^o^)

この繋がりを、今度の活動にも活かしていきたいですね。

大崎市からは3名の隊員さんが来町してくれました!活動分野ごと話が盛り上がったようです。

貴重な時間をありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

令和4年6月17日(金曜日)「佐々木畳工業」見学

加美町にある「佐々木畳工業」さんへ見学に行って来ました!

佐々木畳工業さんは明治に創業された老舗の畳店で、一枚一枚手縫い仕立ての畳を制作しています。

畳職人である「佐々木崇さん」は全国畳技能グランプリで数々の賞を受賞しており、平成27年には日本一にも輝いています!

今回はそんな佐々木畳工業さんで「本物」の畳づくりへのこだわりや、熱い想いを伺ってきましたよ♪

見学に快く受入れていただいた佐々木畳工業の皆さま、誠にありがとうございました!

佐々木畳工業さんでは、「長藁」を使用した畳づくりをしています。長藁を3段構造にすることで、その方向にも強度が高くなるんだとか。そして、この藁を使用した「本物」の畳を作っている畳屋さんは、全国でも1~2割程度。とても貴重なんですね!

畳の中が発泡スチロールで作られた畳と、藁で作られた畳のちがいを体験!これが全く違うんです!

工場には長藁がたくさん!この長藁は、加美町や大崎市のお米農家さんから仕入れているそうです。ただ、最近ではコンバインの導入が進むなど、長藁として仕入れすることが困難になってきているそうです…。

畳づくりと言えばこの肘でぐりぐりとする動作!これは畳縁を縫い付ける作業で「平刺し」というそうです。

貴重な畳づくりの現場。職人さんの手業に、隊員達は息を吸うのも忘れて見入りました。

畳のランチョンマットづくりを体験!自分だけのオリジナルマットを作りました♪

次の世代にも本物の畳を残すため、現在「小さな本畳」をコンセプトに様々な商品を開発しています。ふるさと納税の返礼品にも登録されていますので、ぜひご覧くださいね♪

お忙しいところ、ご案内いただきありがとうございました!

令和4年6月3日(金曜日)色麻町協力隊 意見交換会

加美町と同じ加美郡の、「色麻町」の協力隊のみなさんと意見交換会をおこないました!

色麻町は現在農業と鳥獣対策の分野で3名の隊員さんが活躍しています♪

コロナ禍の影響もあり、これまで町外の隊員との交流が少なかった加美町隊員…。

今回の交流は、貴重な経験となりました!

まずは加美町の隊員の活動をご紹介。みなさん緊張気味です…(笑)

しかし一度会話が始まると話はどんどん盛り上がり…!?

なんとドラゴンカヌー大会に合同チームで参加することを約束!(笑)

色麻町のみなさん、ありがとうございました!!

令和4年5月31日(火曜日)森隊員 卒業

5月31日をもって、森隊員が卒業いたしました。

卒業後は町内でほうれん草農家として頑張って参ります!

これまでご指導いただきましたアグリ神明の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございました。

森隊員の加美町での更なる活躍にご期待ください♪

ハウスにはたくさんのほうれん草が!土産センターにも出荷しています♪

調整作業から袋詰めまでお手のもの。お手伝いしてくれる方大募集中…?

令和4年5月2日(月曜日)【新隊員】辞令交付式

5月から新しい仲間が増えました!

高澤隊員と宮越隊員です♪

高澤隊員はグリンツーリズムの推進にかかる協力隊として、宮越隊員は音楽の振興の隊員として、それぞれ活動して参ります。

町で見かけた際にはお気軽にお声がけください。

どうぞよろしくお願いいたします!

発令通知書を受け取る高澤隊員。町長のお心遣いに笑顔がこぼれます。

少し緊張気味の宮越隊員。発令通知書の重みを感じています。

総勢9名で活動して参ります!2人の活躍にも乞うご期待ください!

令和4年4月25日(月曜日)「はやせ鮎 宮城鮎工房」取材

加美町の「町魚」にも指定されている「鮎」。清流に躍動するその姿と成長力は、町民の健康と発展を象徴し、町民憲章にも謳われています。

今回は、そんな「鮎」を養殖している「はやせ鮎 宮城鮎工房」さんへ取材に伺いました。

鮎工房さんでは、毎年約170万引きの稚魚を育てており、河川へ放流したり加工品として販売したりしています。放流には、全国の河川を何往復もして輸送するそうで、トラック1台に約500キログラムの鮎を乗せて運ぶんだとか。

貴重なお話を伺うことができ、鮎について理解を深めることができた隊員たち。

お忙しいところ、施設内の案内やご説明をいただき誠にありがとうございました!

なお、宮城県では7月1日から鮎釣りが解禁されますので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください♪

この水車で鮎についた余分な脂を落とし、天然の鮎に近づけていきます。

既定のサイズに育った鮎はポンプで吸い上げ、サイズごとに仕分けします。

こちらが輸送用のトラック!この中に約500キログラムもの鮎が乗せられます。

お忙しいところ、代表の新田さんをはじめ取材に応じていただいた鮎工房のみなさん、ありがとうございました!

令和4年4月20日(水曜日)町内の「ぼのぼの」を探せ!

中新田図書館内に「ぼのぼの館」がオープンしたことをきっかけに、町内の「ぼのぼの」を探す旅へ行ってきました。

みなさんはご存知でしょうか。実は現在、町内11か所にぼのぼのベンチが設置されているんです。楊隊員手作りのマップを見ながらベンチを探していくと、なんとベンチにはアニメ「ぼのぼの」の主題歌が!順番通りにベンチを巡ってみるのも楽しそうですね♪

更に一同は「ぼのぼの館」へ。ぼのぼの館は今年3月にオープンしたばかりで、作者であるいがらしみきお先生の作業場を完全再現したスペースやフォトスポットなど、ぼのぼの好きには堪らない場所になっています!ぼのぼの好きの稲葉隊員も大満足の様子でした♪

ぜひ皆様も足を運んでみてくださいね。

こちらは住民バスセンター!こちらにもぼのぼのグッズがずらり。…ちなみに、楊隊員のTシャツが気になる方は、ぜひ協力隊瓦版VOL9を読んでみてください(*^^*)

たそがれの今野隊員。寄り添うように佇むあらいぐまくんが良い感じです。

稲葉隊員お待ちかねのぼのぼの館!入口にある多言語で書かれた看板は、楊隊員が翻訳したんだとか。

たそがれの今野隊員パート2。

引き出しにも秘密がいっぱいの机です♪

あなたも「しまわれちゃう」かも!?

ところでこのぼのぼのは一体…?

ぼのぼのに癒された春の一日でした♪

令和4年4月3日(日曜日) 「MONO iroiro narket in 加美」出展!

中新田交流センターで行われた「MONO iroiro market」に出展してきました!

自分たちの活動をより多くの人に知ってもらおうと、展示ブースで出展。

資料の作成や展示物の準備・物品の搬入など、準備から大忙しでした。

当日は、お客さんとのコミュニケーションを楽しみながらイベントに参加することができました♪

手作りの展示コーナー!沢山の人とお話することができました。また、ブースとは別に隊員たちが撮影した加美町の写真も展示させていただきました(^^♪

令和4年4月1日(金曜日)辞令交付式

新年度における地域おこし協力隊辞令交付式を行いました。

4月1日時点で7人となった協力隊。

継続任用の5名のうち、早々に3年目を迎える2人は、真剣な面持ちで発令通知書を受けていました。

新規任用となる2人は緊張と不安で最初こそ表情が硬かったものの、すぐに他の隊員らと打ち解け、笑顔が垣間見える瞬間もありました(*^^*)

人数も増え、どんどん勢いが増す協力隊を、今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

町長・副町長も交えての面談。今年度の抱負などを語ります。

式後は庁舎内へ年度初めのごあいさつに。関係各所の皆さま、ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします…!

新メンバーも加わった加美町協力隊の活躍に、乞うご期待ください!

この記事に関するお問い合わせ先

加美町ひと・しごと推進課

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-5611(直通)
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら