学校からのお知らせ(加美町立賀美石小学校)

更新日:2024年10月21日

このあと、どうしよう(2024.10.17)

arechi

6/18の様子。かつての花壇が芝に覆われていました。

kadann1

とりあえず花壇になりました。はがした芝はそのまま。片づけを頑張ります。

kadan2

2段花壇の復活(西側のみ)。このあとチューリップはどうでしょうか。

芋いっぱい、喜びいっぱい(2024.10.17)

hori1

どんなサツマイモが出てくるかのか、とても楽しみでした。

hori2

笑顔いっぱい1

hori3

笑顔いっぱい2

hori4

笑顔いっぱい3

hori5

笑顔いっぱい4

hori6

どうですか。今年も様々な大きさや形がいっぱいです。

PTA会員+子ども+地域の方々=地域の力が∞〈無限大〉(2024.10.06)

housi1

PTA奉仕作業に子どもたちが参加し、校庭や花壇の除草をしました。奥で刈り払いをしているのはコミュニティ推進協議会の皆様です。

housi2

PTAの男性陣は、側溝の土砂上げをしました。今回の場所は、前回がいつだったか誰も分からないくらい間が空いていたようです。

housi3

PTAの女性陣は、昨年度に引き続き、校舎の窓拭きをしました。きれいになった窓から秋の光が燦燦と差し込むのが楽しみです。

housi4

長寿会の皆様には、正門や自転車置き場付近を中心に除草してもらいました。丁寧な仕事ぶりは子どもたちの良い手本です。

やっと外遊びができる季節です(2024.10.02)

sakka1

放課後にサッカーをする子どもたちがいました。

sakka2

複数の学年が混ざって遊ぶ姿は良いものです。

sakka3

一緒に遊ぶ先生方の姿も良いものです。

私は、こういう者です(2024.10.04)

meisi1

みやざき園の年長さん9名が名刺交換に来校しました。

meisi2

交換後は、校舎を回ってお兄さん、お姉さんの参観です。

meisi3

6年生とは、一緒に化石の勉強をしました。

みんなで確かめ合って(2024.10.02)

daihyou1

代表委員会がありました。3年生以上の学級代表が参加しました。

daihyou2

議題は「学習発表会の目標」「いじめのない楽しい学校を守り続けていく」です。

daihyou3

代表者は、しっかりメモして翌日の学級での発表に備えていました。

わがまちの自慢です(2024.09.27)

baha1

3年生の校外学習で、バッハホールに行きました。

baha2

来年は、ここで音楽祭に参加することを想像しました。

baha3

切込焼記念館にも行きました。作品にうっとりです。

ならぬことは,ならぬものです(2024.09.25・26)

tabi1

飯盛山で白虎隊の歴史に触れました。

tabi21

遠くに見える鶴ヶ城を目指して班別研修をしました。

tabi3

無事にたどり着いた鶴ヶ城。天守閣を目指します。

tabi4

一日目の研修が終わり、このあとの買い物が楽しみです。

tabi5

当時の学校の様子を想像しながら「什の掟」を学びました。

tabi6

猪苗代湖に行って、遊覧船にも乗りました。

中学年の校外学習です(2024.09.18)

naka1

暮らしの安全を守る宮城県警に行きました。

naka2

展示物やお話をしっかり見聞きしてきました。

naka3

仙台市科学館では、たくさんの発見と体験がありました。

そこは南国(2024.09.17)

banana1

土産センターで見つけた南国フルーツを手掛かりに現地調査に行きました。

banana2

加美町でバナナを代表とした熱帯のフルーツが栽培できることに驚きました。

banana3

「やってみたい」にチャレンジすることのすばらしさを知りました。

サッカーって面白い(2024.09.13)

vega1

ベガルタ仙台のコーチングスタッフ3名が来校しました。

vega2

普段、あまりサッカーをしていない子も楽しんでいました。

vega3

いただいたサッカーボールは擦り切れるまで使います。

3年校外学習-2 心静かに(2024.09.11)

jin1

鳥屋ヶ崎八幡神社では、一人一人願い事をしたようです。

jin2

賀美石神社では、大きな鳥居をくぐりました。

jin3

城泉院では和尚様にお話を聞かせていただきました。

水族館に行ってきたよ (2024.09.06)

umi1

1・2年生の校外学習です。大きなカニにびっくり。

umi2

イルカのショーは最高です。スプラッシュ!

umi3

巨大水槽では、たくさんの魚に出会いました。

田川でエンジョイ (2024.09.06)

ka1

施設の方にパドル操作を教えてもらいました。

ka2

お陰様で、一人でスイスイ。

ka3

二人でもスイスイ。田川っていいな。

おどるポンポコリン(2024.09.05)

da1

今年度から校庭でマラソンができない時は、ダンスです。

da2

6年生が、動画を見せながら手本を示してくれます。

da3

どの子も冷房のある中で楽しく運動しています。

「火事だー」って叫びます(2024.09.05)

bou1

全校防犯教室で、火事に備える勉強をしました。

bou2

消防士の方の手本を見て、消火器の使い方を学びました。

bou3

3年生以上の子どもたちが実際に操作しました。

朝のうちなら(2024.09.04)

kusa1

日中はできない草取りですが、業前に全校で行いました。

kusa21

外で遊べないので、遊具の周りも草が伸びています。

kusa31

1・2年生がサッカーゴールの中で頑張っていました。

スイッチオン!(2024.09.03)

zen1

5・6年生が、ぜんじろう氏(吉本興業)のお話を東小野田小学校で聞きました。

zen2

チアリング(cheering)という言葉を教えてもらい、応援の力を学びました。

zen3

応援の力が加わって、自分の殻を破れる5・6年生になっていたと思います。

3年校外学習-1 まずは公民館から(2024.08.30)

3ko1

地域の秘密を探るため、まずは地区公民館に行きました。

和室がありました。

3ko2

夏祭りが開かれた体育館です。4年生になったら踊りに来ます。

3ko3

調理室です。今度は、何か料理している時に見に来たい、食べに来たいと思いました。

5年校外学習-1 まずは土産センターから (2024.08.29)

5do1

加美町の農業について調べます。そのために、まずは土産センターに行きました。

5do2

この季節には、どんな農作物が集まっているか、じっくり見ました。

5do3

積極的にインタビューをしながら、課題解決を図っていきます。

曇りで良かった (2024.08.28)

bi1

絶好の曇り空で、6年生が企画した全校集会を体育館で行いました。

bi2

縦割り班対抗ドッジビーは、外野を決める相談から。

bi3

飛んでくる円盤をキャッチしたり、声を上げて逃げたり、みんな楽しそうでした。

bi4

その後のじゃんけん列車では、1年生がチャンピオンになりました。

夏休みからのリスタート (2024.08.23)

natu1

全校の無事を喜び、頑張る気持ちを新たにしました。

natu2

1年生は、お互いの思い出に質問し合いました。

natu3

2年生は、絵日記を見てもらいながらの発表です。

natu4

3年生は、円座になって思い出を伝え合いました。

natu5

4年生は、取り組んだ作品を見せ合いました。

natu6

高学年は思い出の発表と、活動と目当てを確認しました。

地域を元気に (2024.08.15)

hidari

賀美石地区夏まつりに出演してきました。

naka

上学年から有志24名が参加してのソーラン節です。

migi

暑さを吹き飛ばすパワー全開の踊りを披露しました。

夏の植物たち (2024.08.05)

tyouju3

長寿会に植栽していただいたマリーゴールド

imo0805

全校児童が収穫を楽しみにしているサツマイモ

niwa0805

こんなに大きくなった自生のヒマワリとキバナコスモス

okura

婦人会に植栽していただいたベゴニアと3年生のオクラ

kobore

婦人会のベゴニアを隠すほどの自生したマリーゴールド

inehana

小さな白い花を咲かせていたイネ

お陰様で、夏休みです (2024.07.22)

0722kadan

婦人会の方々が移植してくれた“こぼれ種ヒマワリ”が、夏の訪れを告げています。

0722kadan2

「きぼうの庭」に咲く花は、見る者に希望と元気をくれます。賀美石っ子そのものです。

夏休みで更に上達しそうです (2024.07.10)

saihou1

5年生が玉結びと玉止めを練習していました。

saihou2

玉が果物の種や動物の目、ごま塩などになっていました。

saihou3

思い思いにフェルトを選定・裁断して形を作っています。

saihou4

夏休みが終わるころには更に腕を上げていることでしょう。

南三陸の自然にふれて (2024.06.27・28)

shidu1

最高の天候です。始まりのワクワクが止まりません。

shidu2

手作りのいかだで志津川湾に漕ぎ出しました。

shidu3

バナナボートの爽快感は忘れられません。

shidu4

志津川の夜景を背景に、ナイトハイクに出かけました。

shidu5

ホヤ、カキ、そしてウミネコの観察(?)をしました。

shidu6

お気に入りの素材を探してスプーンを作りました。

熱中症を予防しよう (2024.06.19)

0619hoken

保健集会で熱中症の予防について、全校で学びました。

0619hoken2

大事なことが誰にでもわかるように委員が問題を工夫していました。

みんな明るくお迎えします (2024.06.18)

after

「きぼうの庭」を本格的に花壇にしてみました。いかがでしょうか。

before

ヒマワリの移植をきっかけに拡張(花期終わりのパンジーで試し植え)。

arechi

芝生が広がるこの場所(黒線の間)も、以前は花壇だったそうです。どうしたものか。

やっと全校が一堂に (2024.06.10)

lunch1

コロナ禍で休止していた全校ランチルーム給食を再開しました。

lunch2

大勢で食べると、いつものおいしい給食が更においしくなりました。

完成映像を見てほしい (2024.06.07)

eizou1

絵の具の妖精(化身?)が現れました。

eizou2

体育館で大きな渦を作りました。

eizou3

駐車場では、人型を作りました。

おいしいお米さんになってね (2024.06.06)

taue01

始まりは田定規を協力して転がすところから。

taue02

今年は、雨天で延期したため、やや硬めの圃場です。

taue03

JA青年部と婦人部のみなさん、ありがとうございました。

夏が、そこまで来ました (2024.06.04)

puru01

シャワーのところもピッカピカに。

puru02

プールサイドもピッカピカに。

puru03

きれいになってクジラさんはニッコニコ。

おいしい水の秘密は (2024.06.03)

jou1

4年生の校外学習で浄水場に行きました

jou2

安全な水をつくるための様々な工夫を知りました

jou3

大きな施設にびっくりしました。

学校を代表して (2024.06.02)

sanaburi1

宮崎地区さなぶり大会に出演してきました。

sanaburi2

5・6年生から有志を募り、12名が熱演しました。

sanaburi3

決めポーズもばっちりでした。

さすが先輩、雨ニモ負ケズ(2024.05.31)

hana1

正門の花壇にはマリーゴールドを植えてくださいました。

hanaue2

花苗の数が少なめで、植え方をみんなで相談。

hanaue3

校舎前には赤・白・ピンクのベコニアが並びました。

hanaue4

植栽後には、除草もしてくださいました(正門周辺)。

hanaue5

小雨の中でも、会話がはずんでいました(校舎前)。

hanaue6

16名の先輩方、ありがとうございました。

おいしいお芋さんになってね (2024.05.23)

imo1

縦割り班で植え付けをしました。

imo24

1年生も6年生に見守られながら上手にできました。

imo31

畑に行く順番待ちでは、校庭の草取りも行いました。

からだのふしぎ (2024.05.22)

oikawa2

今年も内科校医の及川先生に、6年生が質問をしました。

oikawa2

最も難問だったのは「なぜ肺は2つありますか?」です。

万国旗の下で躍動(2024.05.18)

sensei

選手宣誓

rainen

復活種目「来年は1年生」

taihun

1・2年生「玉入れ」

tamaire

3・4年生「タイフーン」

tunahiki

5・6年生「綱引き」

hanagasa

1・2・3年生「花笠音頭」

soran

4・5・6年生「賀美石ソーラン」

rirei

紅白対抗リレー

運動会の前に (2024.05.14)

kusa1

今年も婦人会の皆様が花壇と鉄棒付近の除草作業をしてくださいました。

kusa2

強い日差しの下で1時間30分もの作業。お疲れさまでした。ありがとうございました。

kusa3

きれいになった花壇と取った草の量(20袋)

kusa4

こぼれ種から発芽したヒマワリを「きぼうの庭」に移植してくださいました。

いよいよ全体練習、高まる気持ち(2024.05.09)

taisou

 全体練習1回目。開閉会式の練習です。指揮台の6年生を見ながら、ラジオ体操を行いました。

ouen

エール交換の練習。これまで色別で行ってきたので、今日が初顔合わせでした。

自分たちで楽しい学校にするための委員会(2024.05.08)

kei

計画委員会

ho

保健委員会

hou

放送委員会

to

図書委員会

kyuu

給食委員会

これで本当の仲間入り(2024.04.24)

mu1

1年生を迎える会です。

mu2

各学年がダンスなどで歓迎の気持ちを伝えました。

mu3

伝統の獅子舞を見た後には、カプッと甘噛みのサービスもありました。

mu4

主役の1年生は大喜び。気持ちが伝わったことで在校生もニッコリ

今年も伝統の歌声を作り上げます(2024.04.17)

0417uta

今年度も、スタートは校歌から。

0417uta2

高学年の低音パートも美しい二部合唱。

みんな違って、みんな良い(2024.04.16)

0416hana

学校だより「さくら」4月号で紹介した「きぼうの庭」です。色も形も様々な花が咲きました。

お陰様で昨年度は事故ゼロ(2024.04.11)

koutuu1

今年度も、交通安全についてしっかり学びます。

koutuu2

3年生以上は、自転車の点検と、安全な乗り方です。

koutuu3

1・2年生は、安全な道路の渡り方です。

令和6年度のスタートです(2024.04.08)

sigyousiki

今年度も、子どもたちの聞く姿勢は素晴らしい。

sigyousiki2

新しい学年での目標を堂々と発表しました。

インターネット等を活用しながら学習してみませんか。

 宮城県教育委員会では,インターネット等を活用した学習を紹介しています。

「みやぎわくわくスタディ・なび」

  • 小学1年生から中学3年生までの全学年を対象に4月から7月までの学習に役立つ動画を視聴できます。
  • 視聴できる教科は,次の通りです。国語,社会,算数,理科,外国語,体育,音楽

「みやぎの家庭学習支援サイト」

  • 小・中学生のみなさんを対象にした動画コンテンツです。コンテンツは教科書に沿った内容で,図や表などを使い音声で説明しています。

学校からのお知らせバックナンバー

この記事に関するお問い合わせ先

加美町立賀美石小学校

〒981-4413
宮城県加美郡加美町鳥屋ヶ崎字神明127番地

電話番号 0229-67-2329(直通)
ファックス番号 0229-67-7252

お問い合わせフォームはこちら