令和7年度のようす

更新日:2025年05月01日

先人の生き方から学ぼう(2025.05.09)

iseki1

6年生が学芸員さんと一緒に地区内の遺跡を巡りました。

iseki252

夷森古墳、宮崎城址、東山衙遺跡などを見学しました。

iseki253

遠い昔の世界に思いをはせながら学習しました。

迎える会で仲間入り(2025.04.25)

muka1

学校紹介では、4年生が花笠音頭を華麗に披露しました。

muka2

高学年が獅子舞を披露した後には、お約束のカプッ。

muka3

プレゼントを身に付け、笑顔で退場する1年生でした。

花のある風景(2025.04.17)

hana1

昨秋、長寿会は左、昨年度の6年生は右に植えつけました。改めて感謝。

hana2

徐々に開花してくる様子は、正に「きぼう」が膨らむ感じです。

hana3

花のある風景には、子どもの姿がよく似合います。時間がゆっくり感じます。

準備いろいろ(2025.04.17)

genkan

参観日お待ちしています。よろしくお願いします。

hetima

ヘチマ棚を校舎前に移設。これまで以上に観察できます。

tubame

「やっぱり今年も、ここかな」ツバメさんの心の声。

今年も無事故でね(2025.04.11)

kouan1

交通安全教室で命を守るために大事なことを学びました。

kouan2

3年生以上は、自転車の点検の仕方を再確認しました。

kouan3

低学年は、道路の安全な歩き方や渡り方を確かめました。

始まりの春です(2025.04.10)

0410jitensya

自転車通学が始まりました。

0410hukuro

廊下が賑やかになりました。

0410kaeri

新入生も元気に登校しています。

春の始まりです(2025.04.10)

0410tyu

正門前の花壇に春が来ました(チューリップ)。

0410siba

校舎前の花壇に春が来ました(シバザクラ)。

0410saku

校庭の木々にも春が来ました。でも始まったばかりです。

ようこそ賀美石小学校へ(2025.04.08)

0408nyuugaku11

お迎え準備は、ばっちりです。

04082

7名の新しい仲間たち。

0408nyuugaku3

楽しい学校を創りましょう。