【熊対策】ごみ出しルールの徹底をお願いします

更新日:2025年10月10日

熊の出没が多発しています

最近、町内で熊の出没が多発しています。
熊を引き寄せる原因のひとつが、放置された家庭ごみです。
集積所を熊が荒らす事例も報告されており、安全確保と誘引防止のため、下記のルールを必ず守りましょう。

「これくらいなら大丈夫」が命取りに

熊は人間の生活圏にも出没するようになっています。
実際に熊が出没してしまうと、そのごみを出した人だけでなく地域の方々にも大きな影響を与えてしまいます。
皆さま一人ひとりの意識と行動が、地域の安全を守ることに繋がります。
出来るだけ熊を寄せ付けないようにするため、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

1.ごみ出し時間の徹底

  • 家庭ごみは「収集日の朝6時から8時の間」に出してください。
  • この時間以外に出されたごみは、熊の活動時間帯に荒らされるリスクがあります。
  • 収集日の前日や夜間など、決められた時間帯以外には絶対に出さないでください。
     

2.生ごみ・可燃ごみ等、誘引物の管理

熊は特に嗅覚が鋭敏で、人間の食べ物や生ごみのニオイに強く引き寄せられます。
以下の点を守って熊を寄せ付けないようにしましょう。

  • 生ごみは水気を切ってから、しっかり袋に入れて口を縛る(密封に近づける)。
  • 特に野菜くず・果物の皮・魚の骨・食品残渣などは、においが強くなるため別途密閉容器に入れるなど対策をお願いします。
  • ペットフードや食べ残しも、夜間等を含め、家の外に置きっぱなしにしない。
  • 家庭菜園などで収穫物がある場合、取り残しや腐敗果実などを放置しない。
  • ごみ集積所に食べ残しや飲み残しを放置しない。
     

3.決められた集積所に出すこと

「ごみの集積所」は地域のみなさんで管理されています。
必ずご自身の地域や班で決められた集積所にごみを出してください。
→他の班の集積所に出すと、回収されずに長時間放置されたり、熊を引き寄せる原因になります。
 

この記事に関するお問い合わせ先

加美町町民課

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-3112
ファックス番号 0229-63-4321

お問い合わせフォームはこちら