エコについて楽しく学ぼう!「かみまちecoフェス2025」

更新日:2025年08月08日

※チラシは完成次第掲載しますので、今しばらくお待ちください。

 

地球温暖化による気候変動は、熱中症の増加、豪雨災害の頻発など、わたしたちの生活に大きな影響を与えています。

未来の地球に、今わたしたちができることを考えていただき、日常の行動に活かしていただくきっかけとするため、かみまちecoフェス2025を開催します。

開催内容

日時・場所

2025年9月21日(日曜日) 12:30~15:30

中新田公民館(入場無料)

講演「温暖化で未来の加美町のくらしはどうなるの?教えて!斎藤さん」

講師:気象予報士・防災士 斎藤恭紀氏

加美町周辺の気象の特徴や近年の変化、私たちのくらしや農業への影響、それらが地球温暖化や異常気象とどう関わっているのか、そして防災の視点も交えて、専門的な知見を分かりやすく、楽しくご紹介いただきます。


講師プロフィール
・千葉県千葉市出身。1992年大学卒業後、ウェザーニュースに入社
・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で気象予報コーナー等を担当
・2002年、東北放送入社。「ウォッチン!みやぎ」の天気予報を担当
・2004年、民間放送連盟特別賞
・2014年から、福島テレビの専属気象予報士として、分かりやすい予報と親しみやすいキャラクターで活躍中

体験・展示コーナーが盛りだくさん!

13の体験・展示ブースが出展します。気になるコーナーをのぞいてみてください。
※一部販売コーナーもあります。

出展企業・団体(順不同・敬称略)
・公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
・パナソニック株式会社エレクトリックワークス社
・日産プリンス宮城販売株式会社古川店
・東北電力株式会社
・有限会社千田清掃(当日使用済み食用油の回収も行っています)
・協業組合アクアネット
・株式会社VESTA・CHP
・大崎地域広域行政事務組合
・環境省東北地方環境事務所
・リロカリコクリ株式会社
・加美町地域おこし協力隊
・加美町農林課
・加美町町民課

4色コルクボールペンをプレゼント!

ご来場の際、アンケートへご回答ください。コルクと麦わらを使うことで合成樹脂使用量を削減した4色コルクボールペンをプレゼントいたします(先着200名様)。

協力・協賛

協力:公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)

協賛:公益財団法人宮城県環境事業公社、株式会社かみでん里山公社

この記事に関するお問い合わせ先

加美町町民課 環境政策係

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-3112
ファックス番号 0229-63-4321
お問い合わせフォームはこちら