令和6年度 加美町地域おこし協力活動状況
令和6年度 隊員紹介
尾形 秀斗(おがた しゅうと)
【プロフィール】
出身:宮城県
ミッション:アウトドア・アクティビティの振興
受け入れ先:加美町観光まちづくり協会
令和2年11月協力隊就任(5年目)。観光業務の遂行やイベントの企画・運営を担当している。
稲葉 千香子(いなば ちかこ)
【プロフィール】
出身:福岡県
ミッション:空き家の利活用支援
受入れ先:リロカリコクリ株式会社
令和4年4月協力隊就任(3年目)。町内の空き家に関し利活用の支援や空き家バンクの対応等を行う。

高澤 英里奈(たかざわ えりな)
【プロフィール】
出身:宮城県
ミッション:グリンツーリズムの支援
受入れ先:加美町グリンツーリズム推進会議
令和4年5月協力隊就任(3年目)。グリンツーリズムの受け入れ先の掘り起こしや、受入れサポートをおこなう。

宮越 直紀(みやこし なおき)
【プロフィール】
出身:徳島県
ミッション:音楽の振興
受け入れ先:国立音楽院宮城キャンパス
令和4年5月協力隊就任(3年目)。ヴィオラの制作・販売や、キャンパス内に開かれる予定の楽器制作工房の立ち上げに携わる。

林 来夏(はやし こなつ)
【プロフィール】
出身:千葉県
ミッション:学校魅力化コーディネーター
受け入れ先(活動先):教育総務課(中新田高校)
令和4年8月協力隊就任(3年目)。中新田高校の全国募集にかかる学校の魅力化に取り組む。
濱本 拓(はまもと たく)
【プロフィール】渡邊 大哲(わたなべ ひろのり)
【プロフィール】
出身:山梨県
ミッション:ドローン活用支援
受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(旧賀美石幼稚園)
令和5年4月協力隊就任(2年目)。町内のドローン活用の推進に取り組む。

佐藤 優空(さとう ゆうあ)
【プロフィール】
出身:宮城県
ミッション:ドローン活用支援
受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(旧賀美石幼稚園)
令和5年4月協力隊就任(2年目)。町内のドローン活用の推進に取り組む。

高橋 真人(たかはし まさと)
【プロフィール】
出身:埼玉県
ミッション:農業の振興
受入れ先:株式会社宮城フラワーパートナーズ
令和5年5月協力隊就任(2年目)。農作業(花き)のノウハウを身に着けながら、経営コンサルについても学ぶ。

千葉 楽音(ちば がくと)
【プロフィール】
出身:宮城県
ミッション:関係人口創出・拡大およびサテライトオフィス利用促進
受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(Creative Hub 加美)
令和5年6月協力隊就任(2年目)。町内にあるサテライトオフィスCreative Hub 加美の利用促進、それにかかる関係人口の創出に取り組む。

玉手 杏佳(たまて きょうか)
【プロフィール】
出身:宮城県
ミッション:KAMI Creative Academy企画運営、サテライトオフィス誘致支援
受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(Creative Hub 加美)
令和5年6月協力隊就任(2年目)。町内にあるサテライトオフィスCreative Hub への企業誘致支援や、デジタル技術を町内にいながら学ぶことができるKAMI Creative Academyの企画運営に取り組む。

近藤 寛奈(こんどう ひろな)
【プロフィール】
出身:千葉県
ミッション:農業と観光の振興
受入れ先(活動先):商工観光課
令和6年4月協力隊就任(1年目)。商工観光課で町のイベントや、小中学校での農業体験等に携わる。

𡈽谷 輝薫(つちたに てるのぶ)
【プロフィール】
出身:神奈川県
ミッション:学校魅力化コーディネーター
受入れ先(活動先):教育総務課(中新田中学校)
令和6年4月協力隊就任(1年目)。学校魅力化コーディネーターとして中新田中学校の魅力化に取組む。

吉田 昌弘(よしだ まさひろ)
【プロフィール】
出身:千葉県
ミッション:学校魅力化コーディネーター
受入れ先:教育総務課(中新田高校)
令和6年4月協力隊就任(1年目)。学校魅力化コーディネーターとして中新田高校の魅力化に取組む。

伊藤 寛幸(いとう ひろゆき)
【プロフィール】
出身:愛知県
ミッション:日本酒の振興
受入れ先(活動先):商工観光課(中勇酒造店)
令和6年5月協力隊就任(1年目)。
商工観光課でインバウンド関係の業務や、中勇酒造店で酒造に携わりながら町内の日本酒の振興に取り組む。

佐々木 輝(ささき ひかる)
【プロフィール】
出身:青森県
ミッション:農業の振興
受入れ先(活動先):株式会社原グリーンサービス
令和6年5月就任(1年目)
株式会社原グリーンサービスで、農業の基礎を学びながら農業技術習得や新規就農に向けた実践に取り組む。
活動の様子
令和6年5月1日(水曜日)
新隊員2名へ辞令を交付しました
5月1日から新隊員となった伊藤寛幸さん、佐々木輝さんへ辞令交付を行いました。
伊藤隊員は商工観光課で、町内の日本酒の振興をミッションに活動します。
また、佐々木隊員は株式会社原グリーンサービスで農業の振興に携わります。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
新規任用隊員就任のあいさつ
伊藤 寛幸(いとう ひろゆき)隊員
初めまして。愛知県出身の伊藤寛幸です。
私のミッションは、加美町にある3酒蔵の日本酒を観光資源として国内外にPRし、町を活性化することです。そのためにも、1年目は研修受け入れ先である中勇酒造店さんで知識や経験を積みたいと思います。
また、私は自然の中で体を動かすことが好きなので、夏はカヌー、冬はスノーシューなど町を楽しめるアクティビティにも挑戦したいです。
みなさんに応援していただけるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
佐々木 輝(ささき ひかる)隊員
株式会社原グリーンサービスで農業の振興の隊員として活動します。まずは農業を覚え、いずれは農業の魅力を協力隊の一員として発信していけたらと思います。
地域の行事等に積極的に参加し、加美町に触れ合い、加美町の魅力を知っていけたらと思います。
少しでも加美町の地域おこしに貢献できるよう精一杯努めてまいります。
よろしくお願いします!
薬用植物「ムラサキ」苗のポット移植作業に参加しました!

加美町薬用植物研究会で栽培しているムラサキ草の苗のポット移植作業に参加しました。
この日の作業は、5月下旬に行われる圃場への定植へ向けて苗の育成をさらに促進するために大きなポットへ移し替えるというもの。立派な苗に育つよう期待を込めて、研究会のみなさんと一緒にポットの準備や土入れ作業に汗を流しました。

研究会のみなさんと協力しながら

ポットの準備を進めます♪

小さくてもすでに根っこが紫色に!

移植完了。大きく育ちますように。
令和6年4月1日(月曜日)辞令交付式
令和6年度は14名でスタート!よろしくお願いします!!
新年度における地域おこし協力隊辞令交付式を行いました。
今年度は任用型隊員6名(新規1名、継続5名)、委託型隊員8名(新規2名、継続6名)の計14名でのスタートを切りました。
4月1日からは新たに着任した隊員は近藤寛奈(こんどう ひろな)隊員、𡈽谷輝薫(つちたに てるのぶ)隊員、吉田昌弘(よしだ まさひろ)隊員の3名。
近藤隊員は加美町役場商工観光課で「農業と観光の振興」をミッションに活動します。𡈽谷隊員と吉田隊員は「学校魅力化コーディネーター」として、それぞれ中新田中学校、中新田高校において活動します。
今年度も町内各地で活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新規任用隊員の就任あいさつ
近藤寛奈隊員
今年度から地域おこし協力隊として活動する近藤寛奈(こんどう ひろな)です。
商工観光課を中心にグリーン・ツーリズム推進会議、加美町観光まちづくり協会で、地域行事や小中高生の農業体験等の活動に携わります。
日々の活動を通して町の発展に貢献していきたいです。よろしくお願いいたします。
𡈽谷輝薫隊員
3月までは富山におり、4月から加美に参りました、𡈽谷輝薫(つちたに てるのぶ)です。
加美に来て最初に驚いたのは、風が強いこと。自然が豊かなこと。そしてお店のご飯の量が多いこと(毎回おなかいっぱいで午後は眠いです)。
よそ者から見た加美町の良さをこどもたちに伝えながら、地域のことが好きなこどもたちを増やせたらと思います。
中新田中学校のこどもたちのため、地域のために注力していきます。よろしくお願いいたします!

吉田 昌弘隊員
皆様初めまして。千葉県出身の吉田昌弘(よしだ まさひろ)です。地域おこし協力隊として加美町で活動を行います。
以前は教員を務めており、地域と学校の魅力化に携わります。
加美町の魅力を一緒に高め、こどもたちに多くの挑戦機会を提供したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
加美町ひと・しごと推進課
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-5611(直通)
ファックス番号 0229-63-2037
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月22日