令和7年度 加美町地域おこし協力活動状況

更新日:2025年09月25日

令和7年度 隊員紹介

宮越 直紀(みやこし なおき)

【プロフィール】

出身:徳島県

ミッション:音楽の振興

受け入れ先:国立音楽院宮城キャンパス

令和4年5月協力隊就任(3年目)。ヴィオラの制作・販売や、キャンパス内に開かれる予定の楽器制作工房の立ち上げに携わる。

佐藤 優空(さとう ゆうあ)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:ドローン活用支援

受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(旧賀美石幼稚園)

令和5年4月協力隊就任(3年目)。町内のドローン活用の推進に取り組む。

渡邊隊員(写真)

高橋 真人(たかはし まさと)

【プロフィール】

出身:埼玉県

ミッション:農業の振興

受入れ先:株式会社宮城フラワーパートナーズ

令和5年5月協力隊就任(3年目)。農作業(花き)のノウハウを身に着けながら、経営コンサルについても学ぶ。

玉手 杏佳(たまて きょうか)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:KAMI Creative Academy企画運営、サテライトオフィス誘致支援

受入れ先(活動先):ひと・しごと推進課(Creative Hub 加美)

令和5年6月協力隊就任(3年目)。町内にあるサテライトオフィスCreative Hub への企業誘致支援や、デジタル技術を町内にいながら学ぶことができるKAMI Creative Academyの企画運営に取り組む。

近藤 寛奈(こんどう ひろな)

【プロフィール】

出身:千葉県

ミッション:農業と観光の振興

受入れ先(活動先):商工観光課

令和6年4月協力隊就任(2年目)。商工観光課を拠点に、加美町グリーン・ツーリズム推進会議や加美町観光まちづくり協会で農業体験等受け入れや町のイベントなどに携わる。

伊藤 寛幸(いとう ひろゆき)

【プロフィール】

出身:愛知県

ミッション:日本酒の振興

受入れ先(活動先):商工観光課(中勇酒造店)

令和6年5月協力隊就任(2年目)。

商工観光課でインバウンド関係の業務や、中勇酒造店で酒造に携わりながら町内の日本酒の振興に取り組む。

佐々木 輝(ささき ひかる)

【プロフィール】

出身:青森県

ミッション:観光と食の魅力発信

受入れ先(活動先):加美町観光まちづくり協会

令和6年5月就任(2年目)

観光まちづくり協会を拠点に、加美町の観光振興や食の魅力掘り起しに取り組む。

浅野 馨介(あさの けいすけ)

【プロフィール】

出身:宮城県

ミッション:商店街の活性化

受入れ先(活動先):商工観光課

令和7年4月協力隊就任(1年目)。

商工観光課で中新田地区商店街の活性化などの業務に取り組む。

 

涌井 敬志郎(わくい けいしろう)

【プロフィール】

出身:新潟県

ミッション:農業の振興

受入れ先(活動先):株式会社結心ファーム

株式会社結心ファームで、米作りなど農業の基礎を学び、農業技術習得や新規就農に向けた実践に取り組む。

花井 麻子(はない あさこ)

【プロフィール】

出身:滋賀県

ミッション:農業と観光の振興

受入れ先(活動先):商工観光課

令和7年7月協力隊就任(1年目)

商工観光課を拠点に加美町グリーン・ツーリズム推進会議、加美町観光まちづくり協会において農業と観光の振興の活動に取り組む。

活動の様子

9月13日(土曜日)ちおこ朝市を開催しました

近藤隊員が企画・準備を行い、加美町役場前で「ちおこ朝市」を開催しました!

現役協力隊員や協力隊OB・OGが育てた野菜や、それらを使用したおにぎり・汁物などの販売を行いました。

約50名の方にお越しいただき、ほとんどの商品が売り切れとなりました!朝早くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました!

次回は10月11日(土曜日)の開催となります!お楽しみに!

夏野菜たっぷりの豚汁を煮込む近藤隊員

町内にコーヒー店オープンを目指す高橋隊員

7月下旬~8月中旬

町内の夏祭りに出展しました!

町内各所で実施された夏祭りに参加しました。

当日までの実行委員会などにも参加させていただき、協力隊は麦茶を飲みながらお話しする「お茶っこブース」、オリジナルの「協力隊しんけ~すいじゃく」ゲームなどを通してご来場のみなさんと交流を深めました。

協力隊ブースにお越しいただいたみなさん、ありがとうございました!

7月26日(土曜日)マルスの夏祭り

8月2日(土曜日)旭のサマーフェスティバル

8月9日(土曜日)おのだ夏祭り

8月13日(水曜日)鹿原夏祭り

8月14日(木曜日)宮崎盆踊り大会

令和7年7月7日(月曜日)

7月1日から新たに着任した花井麻子隊員へ辞令交付を行いました。

花井隊員は商工観光課を拠点に、加美町グリーン・ツーリズム推進会議と加美町観光まちづくり協会で「農業と観光の振興」に取り組みます。

これからどうぞよろしくお願いします!

新たな隊員へ辞令交付を行いました!

新規隊員就任あいさつ

花井麻子隊員(農業と観光の振興)

花井麻子と申します。

地域おこし協力隊として農業と観光の振興に取り組みます。自然豊かなところで人と関わる仕事をしたいという思いがあり、その思いが形となって嬉しいです。

加美町の皆様のために精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年6月1日(日曜日)

紫根染め勉強会を行いました!

笠原先生(後列左から2番目)と協力隊

加美町を代表する染色家の笠原博司氏に講師をお願いし、加美町に息づく機織りの歴史を学びました!

加美町では薬用植物ムラサキの栽培に力を入れていますが、この日は高橋隊員の畑で栽培した紫根を使用し、シルクストールの染色の体験も行いました。

小野田地区で農家の大切な収入源として生活を支えてきた養蚕や小野田地織について認識を深めながら、実際に栽培のお手伝いにも関わってきた紫根でストールが美しく染まっていく様子に協力隊たちも感銘を受けた1日となったようでした。

笠原先生から加美町小野田地区の機織りや小野田地織の歴史について教えていただきました。

いよいよ染色を実際に学びます。手袋が真っ赤に染まってびっくり!(伊藤隊員・佐藤隊員)

むらなく染まるように、液を掻き混ぜる佐々木隊員

美しい紫色に染まった生地をたたむ玉手隊員

令和7年5月1日(木曜日)

新隊員へ辞令を交付しました

5月1日から新隊員となった、涌井敬志郎隊員へ辞令交付を行いました。

涌井隊員は株式会社結心ファームで「農業の振興」をミッションに活動します。

これからどうぞよろしくお願いいたします!

新規任用隊員就任のあいさつ

涌井敬志郎隊員(農業の振興)

技術職として様々な開発に携わらせていただいた後、約3年間小規模ながら農業に挑戦してきました。

農業の持つ可能性と社会への重要性を感じ、今後はより深く関わりたいという思いから加美町の地域おこし協力隊としての活動に応募しました。

6次化を含めた実践的な農業を学びながら、これまでに経験や技術的な視点を活かし、地域農業の振興に貢献できるよう努めてまいります。

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年4月1日(火曜日)辞令交付式

令和7年度は9名でスタートをきりました!よろしくお願いします!

新年度における地域おこし協力隊辞令交付式を行いました。

今年度は任用型隊員6名(新規1名、継続5名)、委託型隊員2名(継続2名)の計8名でのスタートを切りました。

4月1日からは新たに浅野馨介隊員が着任しました!(前列左から2番目)

浅野隊員は「商店街の活性化」をミッションに、中新田地区商店街をさらに盛り上げる活動を行っていきます!

今年度も町内各地で活動して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新規任用隊員の就任あいさつ

浅野馨介隊員(商店街の活性化)

はじめまして。

富谷市より参りました浅野です。今年度から中新田地区商店街の活性化に取り組みます。

人生100年時代、残り半分を楽しいものにしたいと思い加美町へやってまいりました。

富谷市で行ってきた飲食店経営やマルシェ運営の経験を活かして。商店街の良いところを残しつつ、新しいものを取り入れていけるよう力を尽くしてまいります。

今年度は自分をして知っていただき、地域の皆様とつながっていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

加美町ひと・しごと推進課

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-5611(直通)
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら