加美町自転車用ヘルメット購入費補助金(補助交付対象拡大について)

更新日:2025年04月01日

   加美町では自転車利用者のヘルメット着用を促進することで,交通事故による被害の軽減を図るため,自転車用ヘルメットを購入する方に対し,購入費用の一部を補助します。(補助交付対象を令和6年4月1日以降購入から令和5年4月1日以降購入に拡大いたします)

補助対象者

次の要件を満たす方

・町内に住所を有し,かつ,加美町自転車用ヘルメット購入費補助金要綱第7条第1

   項の規定により補助金の交付を決定する時点で町内に居住している方

・過去にこの補助金の交付受けていない方

・町に納付すべき町税等を滞納していない方

・暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第

   6号に規定する暴力団または同条第2号に規定する暴力団もしくは暴力団員と

   密接な関係を有しない方

 

補助対象となる自転車用ヘルメット

以下のいずれかに安全基準を満たす「新品」の自転車用ヘルメット

・一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したSGマーク

・公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したJCFマーク

・米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証したCPSCマーク

・欧州連合の欧州委員会が安全性を認証したCEマーク

・上記のものに類する認証等を受けたマーク等が付されたもので,町長が認める

   もの

補助金額

     令和5年4月1日以降に購入した使用者1人当たりヘルメット1個分に購入費に2分の1

   を乗じて得た額(上限2,000円 100円未満の端数は切り捨て)

提出書類

1.加美町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)

2.補助対象となる自転車用ヘルメットの購入に係る領収書(申請者の氏名,購入品目,

   領収書発行者名および購入日の記載があるもの)の写し

3.安全表示がされていることがわかる取扱説明書等の写しまたは自転車用ヘルメッ

  トの写真など認証等の確認ができるもの

4.申請者の氏名,住所および生年月日が確認できる身分証明書の写し

   (運転免許証,保険証,マイナンバーカード等)

5.補助金振込先口座が確認できる通帳の写しまたはキャッシュカードの写し

6.その他町長が必要と認める書類

※領収書を紛失した場合は,様式第2号の提出をお願いします

 

〈受付場所〉

      加美町役場危機対策課(本庁舎2階),加美町役場小野田支所,

      加美町役場宮崎支所

〈受付時間〉

      平日 午前9時から午後5時まで(土・日・祝祭日除く)

 

※加美町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号),領収書

   を紛失した場合の添付資料(様式第2号)は、下記よりダウンロードまたは加美町役

   場危機対策課(本庁舎2階),加美町役場小野田支所,加美町役場宮崎支所にあります

 

その他

・補助金の交付は,使用者1名につき1回限りとします

・申請者が未成年者の場合は,保護者の同意が必要となります

この記事に関するお問い合わせ先

加美町危機対策課

〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地

電話番号 0229-63-5264
ファックス番号 0229-63-2037

お問い合わせフォームはこちら