毎日がSEA TO SUMMIT 加美町!!
毎日、SEA TO SUMMITを楽しめる町「加美町」
SEA TO SUMMITとは?
人力のみで海(カヤック)から里(自転車)そして山頂へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようとする環境スポーツイベントです。宮城県加美町では薬莱山、鳴瀬川をはじめとする自然を味わえ、ファミリーや初心者でも参加しやすいコースです。
昨年度のSEA TO SUMMITの様子は下記リンクからご覧ください。
宮城 加美町大会(2019年)(SEA TO SUMMITのサイト)
加美町の紹介
薬莱山や鳴瀬川に育まれた緑豊かなふるさとである宮城県加美町。「加美富士」と呼ばれ親しまれている標高553メートルの薬莱山を中心にトレッキングやサイクリング、カヤック初心者も気軽に自然とふれあえる環境に恵まれたエリアです。懐かしい里山と田園風景の中でのアクティビティは日本の原風景を肌で感じ、思わず息をのむような景色や、ほっと顔がほころぶようなのどかな風景に出会うことができます。
SEA TO SUMMIT宮城県加美町のコース詳細
コースは加美町中新田海洋センターがスタート地点です。
2020年にリニューアルオープンした加美町中新田B&G海洋センターはスタッフが常駐し、カヤックのほかロードバイクやランニングバイクのレンタルが可能になったことによって、気軽に毎日「SEA TO SUMMIT」を楽しむことが出来るようになりました。「SEA TO SUMMITコース」は自分の体力に合わせて好きな種目のアクティビティだけを楽しんでもOKです!!
これからの時期はやくらいガーデン「ふるるの丘」や薬莱山の紅葉など秋の加美町は見どころがいっぱいです!!
カヤックの様子
バイクの様子
ハイクの様子
SEA TO SUMMIT宮城県加美町コースを堪能した後は、薬莱施設群でグルメや温泉を楽しめます。薬莱山のふもとの地下水にはぐくまれた「薬莱ワサビ」をふんだんに使った料理や広々とした大浴場をはじめ露天風呂等多彩な温泉を満喫してはいかがでしょうか。
加美町中新田B&G海洋センターアウトドア用品料金表
加美町の詳しい観光情報
この記事に関するお問い合わせ先
加美町産業振興課
〒981-4292
宮城県加美郡加美町字西田三番5番地
電話番号 0229-63-3408(直通)/0229-63-6000(観光担当)
ファックス番号 0229-63-3398
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年04月01日