介護事業所等の指定申請等の「電子申請・届出システム」について

更新日:2025年04月01日

目的・背景

厚生労働省では、介護分野の文書に係る負担軽減に関する取り組みを行うため、「ウェブ入力・電子申請」を進めており、介護サービス情報公表システムを活用したオンラインによる指定申請が可能な「電子申請届出システム」が令和4年11月から運用開始されておりました。

その後、介護保険法施行規則(165条の7)の改正に伴い、令和6年4月1日より、国が示す標準様式と厚生労働省「電子申請届出システム」の使用が基本原則化されることになりました。

加美町におきましても、令和7年4月1日より受付を開始いたします。

詳細は以下の内容をご確認ください。

※紙媒体での申請・届出も引き続き可能ですが、事業所におかれましては、電子申請の準備を進めていただきますようお願いします。

電子申請届出システムの概要

対象となるサービス

対象となるサービス

対象サービス種別

地域密着型サービス事業所、介護予防・日常生活支援総合事業

居宅介護支援事業者、介護予防支援事業者

対象手続き

新規指定申請、指定更新申請、変更・休止・再開等の届出

加算に関する届出

利用に必要な準備・手続

●電子申請・届出システムを利用するためには、GビズIDアカウントの取得が必要です。

GビズIDの取得には2週間ほどかかります。

取得方法はGビズIDのウェブサイトを確認してください。

GビズID(外部ページにリンクします)

 

●登記情報提供サービス(任意)を利用すると便利です

電子申請・届出システムでの受け付けでは、添付書類として必要な登記事項証明書を紙媒体に代わり、「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出を可能とします。

あらかじめ、IDとパスワードの取得が必要です。

詳細は、登記情報提供サービスのウェブサイトを確認してください。

登記情報提供サービス(外部ページにリンクします)

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

加美町高齢障がい福祉課

〒981-4252

宮城県加美郡加美町字西田四番7番地1

電話番号 (福祉係)0229-63-7870 (障がい福祉係・高齢者福祉係)0229-63-7872

ファックス番号 0229-63-7873

お問合せフォームはこちら