望まない受動喫煙をなくそう
たばこの煙は、たばこを吸う人だけでなく、吸わない周囲の人の健康にも影響を及ぼし、さまざまな疾病の原因となることが明らかになっています。
自分のため、周りのためにたばこ対策を進めましょう。
令和6年度 行政区集会所禁煙・分煙アンケート結果報告
行政区長さんのご協力をいただき、住民が広く利用する行政区集会所の禁煙分煙状況の調査を行いました。
調査を通し、多くの行政区で様々な対策を実施していただいていることが分かりました。
結果をご報告します。
R6年度行政区集会所禁煙・分煙アンケート (PDFファイル: 439.2KB)
たばこの煙の恐ろしさ
<たばこの3大有害物質>
1.ニコチン…タバコを止められなくなる原因。血管を収縮させ、動脈硬化を促進。
2.タール…タバコのヤニの正体。発がん性物質や有害物質を含む。
3.一酸化炭素…血液中のヘモグロビンと結びつくことで、軽い酸欠状態に陥る。動脈硬化や心臓病が起こりやすくなる。
「吸ってる人にも吸わない人にも知ってもらいたいこと」(政府インターネットテレビ)
喫煙による健康影響
喫煙者のみならず、周りの受動喫煙にさらされている人も、がんにり患するリスクのみならず、その他の疾病にも罹患するリスクが高くなります。
ご自身はもちろん、周りの大切な人たちのためにも禁煙を始めてみませんか?
喫煙・禁煙についての健康情報 <厚生労働省e-ヘルスネット>
外来で禁煙治療が受けられる医療機関があります
2006年4月より患者基準を満たす患者さんに対し、12週間に5回の禁煙治療に健康保険が適用されるようになりました。
貼り薬や飲み薬を使って治療を行います。
「禁煙治療ってどんなもの?」<厚生労働省 e-ヘルスネット>
禁煙治療に保険が適応できる医療機関一覧(大崎保健所管内) (PDFファイル: 100.1KB)
また、町では、加美町第3期健康増進計画により、公的機関など多数の住民が利用する施設の受動喫煙防止に取り組んでおります。
法改正などの詳細については、厚生労働省のホームページをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒981-4252
宮城県加美郡加美町字西田四番7番地1
電話番号(福祉係)0229-63-7870
(障害福祉係・健康推進係)0229-63-7871
(保険給付係・高齢者福祉係)0229-63-7872
ファックス番号 0229-63-7873
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月17日