○加美町新庁舎整備検討職員ワーキンググループ設置要綱
令和6年10月10日
訓令第28号
(趣旨)
第1条 この要綱は、加美町新庁舎整備検討職員ワーキンググループ(以下「ワーキンググループ」という。)の設置及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。
(所掌事務)
第2条 ワーキンググループは、新庁舎建設に関し必要な事項について調査、検証を行う。
(組織)
第3条 ワーキンググループは、新庁舎建設に関し必要な調査項目ごとに部会として設置するものとし、別表1に掲げる職にある者をもって組織する。
(部会長及び副部会長)
第4条 ワーキンググループは、部会ごとに部会長及び副部会長を置く。
2 部会長は、それぞれの部会を総括する。
3 副部会長は、部会長を補佐し、部会長に事故あるとき、又は部会長が欠けたときは、その職務を代理する。
(会議)
第5条 部会の会議は、部会長が招集し、その議長となる。
2 部会長は、必要があると認めるときは、メンバー以外の者を会議に出席させることができる。
(事務局)
第6条 ワーキンググループの事務局を新庁舎整備室に置く。
(その他)
第7条 この要綱に定めるもののほか、ワーキンググループの運営に関し必要な事項は、別に定める。
附則
この訓令は、公布の日から施行する。
別表1(第3条関係)
加美町新庁舎整備検討職員ワーキンググループ 部会およびメンバー構成
所属 | 職名 | 窓口・支所機能部会 | 文書管理・執務環境部会 | 議場・相談交流・多目的スペース部会 |
総務課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ○ | |
危機管理室 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
企画財政課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
行政経営推進課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ○ | ○ |
新庁舎整備室 | 補佐または係長級職員 | ○ | ○ | ○ |
ひと・しごと推進課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
町民課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
地球温暖化対策室 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
税務課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
農林課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
農業振興対策室 | ― | |||
森林整備対策室 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
商工観光課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
建設課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
保健福祉課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ○ | |
地域包括支援センター | 次長または係長級職員 | ○ | ||
小野田福祉センター | 次長または係長級職員 | ○ | ||
宮崎福祉センター | 次長または係長級職員 | ○ | ||
こども家庭課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
上下水道課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
会計課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
小野田支所 | 副支所長または係長級職員 | ○ | ||
宮崎支所 | 副支所長または係長級職員 | ○ | ||
議会事務局 | 次長または係長級職員 | ○ | ||
農業委員会事務局 | 次長または係長級職員 | ○ | ||
教育総務課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
生涯学習課 | 補佐または係長級職員 | ○ | ||
13 | 9 | 10 |