加美町出産・子育て応援事業

更新日:2023年02月10日

伴走型相談支援と出産・子育て応援給付金について

国の令和4年度第2次補正予算が成立し、妊娠期から出産・子育てまで一貫した「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援給付金」による経済的支援を一体的に実施する事業が創設されることとなりました。

加美町におきましても、国の交付金を活用し、下記のとおり事業を実施いたします。

加美町子ども・子育て応援事業パンフレット(PDFファイル:407.7KB)

伴走型相談支援

妊婦や低年齢期(主に0歳から2歳まで)の子育て家庭に寄り添い、安心して出産・子育てができるように面談や継続的な情報発信等を行い、必要な支援につなぐ取り組みを実施します。

面談の実施

表1
時期 内容
母子健康手帳交付時

・面談、アンケートの実施

(保健師等が出産までの準備に関する相談を受け、利用できるサービスを案内)

・出産応援給付金(5万円)の案内

妊娠8か月前後

・アンケート、希望者に対する面談の実施

(保健師等が分娩や産前産後の過ごし方等に関する相談を受ける)

※妊娠8か月前後の面談は希望者のみとなっております。

出産後

※保健師による赤ちゃん訪問時

・面談、アンケートの実施

(保健師等が育児に関する相談を受け、利用できるサービスを案内)

・子育て応援給付金(5万円)の申請案内

問合せ先

加美町保健福祉課 健康推進係 電話:0229-63-7871

出産・子育て応援給付金(経済的支援)

母子健康手帳交付時の面談と出生届提出後の保健師等による赤ちゃん訪問を実施した妊産婦等に対し、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用に係る負担の軽減を図る経済的支援を実施します。

支給対象者と支給額

支給対象者

《区分:ア》令和4年4月1日~令和5年2月9日までに出産した方

《区分:イ》令和5年2月9日までに母子健康手帳交付を受け、令和5年2月10日以降に出産される方

《区分:ウ》令和5年2月10日以降に母子健康手帳交付を受ける方

※所得による制限はありません。

※妊娠、出産の時期により案内や給付の時期が異なります。詳しくは下記をご覧ください。

支給額
表2
区分 給付金の種類 支給額 案内方法

出産応援給付金&子育て

応援給付金

10万円

(一括交付)

2月上旬に該当者へ申請書郵送

出産応援給付金

子育て応援給付金

5万円

5万円

2月上旬に該当者へ申請書郵送

保健師による赤ちゃん訪問時に申請書配布

出産応援給付金

子育て応援給付金

5万円

5万円

母子健康手帳交付時に申請受付

保健師による赤ちゃん訪問時に申請書配布

※出産応援給付金の支給については、医療機関における受診が要件となります。

※多胎の場合、出生した子の人数×5万円が子育て応援給付金の支給額となります。

申請方法

面談実施時(※)にお渡しする支給申請書に必要事項を記載のうえ、加美町子育て支援室に持参または郵送にて提出してください。

※令和5年2月9日までに出産または母子手帳交付を受けている方には郵送で申請書をお送りします。

提出書類
  1. 加美町出産・子育て応援給付金申請書
  2. 振込先金融機関口座確認書類(金融機関名・口座番号・口座名義人がわかる通帳やキャッシュカード)の写し
  3. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証のうち一点)の写し
  4. アンケート用紙(※区分:ア、イに該当する方のみ)
郵送先

〒981-4252 加美町字西田四番7番地1

加美町子育て支援室

よくあるご質問

Q.出産・子育て応援給付金は課税対象ですか?

A.令和4年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和4年法律第98号)により非課税です。

 

Q.妊娠届または出産後の面談後、すぐに転出する場合、出産・子育て応援給付金の申請先はどこになりますか?

A.出産応援給付金(妊娠後の給付)と子育て応援給付金(出産後の給付)のどちらの給付についても、申請日時点に申請先の市町村に居住している(住民票がある)ことが給付の要件になります。

給付の申請を終えてから転出する場合は、加美町で給付金を受け取れます。ただし、転出先の市町村で給付金の受取を希望する場合は、再度、転出先の市町村で面談を受けていただきます。

給付金の申請を行う前に転居する場合は、転出先の市町村へご相談ください。

※加美町または転出先の市町村からの両方から二重に支給を受けることはできませんのでご注意ください。

 

Q.DVを理由に避難している妊婦で、住民票を元の住所地から異動していない場合、現在生活している避難先の市町村で面談をすれば、出産・子育て応援給付金の支給申請を行うことができますか?

A.DVを理由に避難している方であっても、避難先の市町村において面談を実施した場合、当該避難先の市町村で出産・子育て応援給付金の支給申請を行う事は可能です。

なお、その際には現住所地を確認できる書類の提出が必要となりますので、詳しくは加美町子育て支援室までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

加美町こども家庭課

〒981-4252
宮城県加美郡加美町字西田四番7番地1

電話番号 0229-63-7870
ファックス番号 0229-63-7873

お問い合わせフォームはこちら