社会教育用マイクロバス団体登録
中新田公民館(若あゆ1号・2号)、宮崎公民館(つどい号)で貸出しを行っている社会教育用マイクロバスについて、令和3年3月31日で登録期間が終了いたします。令和3年4月1日から2年間有効となる登録を、3月23日(火曜日)から受け付けますので、登録が必要な団体は申請書を提出してください。なお、これまで貸出しを行っていた小野田公民館(やまどり号)は廃車となりました。
使用できる団体
- 教育委員会に登録した社会教育団体
- 教育委員会が適当と認めた団体
- 教育委員会、町及び町の機関、町内の公共的団体
運転者
- 町の常勤職員並びに非常勤職員
- 各社会教育団体の中の大型運転免許所持者
- 年齢制限は75歳の誕生日前日まで
受付場所
中新田公民館
加美町字一本杉105番地 電話0229-63-2029
小野田公民館
加美町字中原105番地 電話0229-67-7550
宮崎公民館
加美町宮崎字屋敷七番45番地1 電話0229-69-5123
生涯学習課
加美町宮崎字屋敷一番52番地4(宮崎支所2階) 電話0229-69-5113
注意事項
各団体の代表者は事故のないように責任を持って使用いただきまようよろしくお願いいたします。事故を起こした使用団体について、次のような措置を取ることに決めておりますのでよろしくお願い致します。
- 物損事故を起こした団体(加害側)→1~3ヶ月の使用禁止
- 人身事故を起こした団体(加害側)→6~12ヶ月の使用禁止
- 事故を起こした運転者(加害者) →自損事故は1~3ヶ月、物損事故は6~12ヶ月の使用禁止、人身事故は使用禁止
- 事故を起こした運転者(被害者) →過失割合に応じて最大6カ月の使用禁止
また、町のマイクロバスの使用管理は、加美町社会教育用マイクロバス使用管理規程に基づいて行われています。貸出時間は原則8時30分から17時30分までとなっておりますので、時間外の使用については、各公民館に相談の上使用していただきますようお願い致します。
マイクロバス使用後については、必ず燃料を満タンにし、掃除をして返していただきますようご協力よろしくお願い致します。
- マイクロバス運転者登録申請書 [登録申請書 docファイル]
